技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2016年10月

新・試験制度の落し穴。

2016.10.31

【お知らせ】万が一があっても安心です

今年の一次試験を受験されて来年に初めて二次試験を受験される人へ朗報です。12月15日(木)の合格発表をお待ちの人は、合否心配せずに11月の専門充実コースを受講できるようにします。もし万が一12月15日(木)の合格発表で受験番号未記入などトラブルがあれば、来年11月から無料で専門充実コースを受講頂けるようにいたします。1か月でも早く受験勉強を開始して、現行の試験制度で合格を決めましょう。来年合格を目指す人は、専門充実コース(←ここをクリック)に申込んで11月からのセミナーに参加してください。内容を確認したい人は、お問い合わせ・相談(←ここをクリック)から問合せて下さい。

【コラム本文】新・試験制度の落し穴。

新試験制度で気になるのが確認内容です。

試験科目 問題の種類 試験方法 試験時間 配点
必須科目1 「技術部門」全般にわたる専門知識
応用能力課題解決能力および課題遂行能力

記述式
600字詰め用紙3枚以内

2時間 40点
選択科目2 「選択科目」に関する専門知識および応用能力

記述式
600字詰め用紙3枚以内

3時間30分 30点
選択科目3 「選択科目」に関する課題解決能力
および課題遂行能力
記述式
600字詰め用紙3枚以内
(上記内) 30点

上記の中で赤太文字の部分です。受験部門が統廃合された状態での試験です。そのため、今まで勉強して無い受験部門について専門知識応用能力課題解決能力および課題遂行能力を文書で表現する必要があります。貴方は、新しく加わった受験部門でどのように文書表現するか考えつきますか? すなわち、応用能力をどのように文書表現するのか? 課題解決能力をどのように文書表現するのか? 課題遂行能力をどのように文書表現するのか? 新試験制度は、この新しい対応が求められています。応用能力解決能力遂行能力違いを理解する必要があります。違いが理解できなければ文書を書き分ける事ができません。同じ文書では、不合格なのです。

さらに選択科目2と3についても旧・選択科目の統廃合があります。貴方は、新しい選択科目でどのように対応するか充分研究する必要があります。

来年のH29年に二次試験を受験できる人は、現行の試験制度で何としてでも合格されることを強くお勧めします。H30年で受験するのでは、新しい勉強方法を考える必要があります。今後JESでは、新しい勉強方法についてお知らせしていきます。JESのコラムに注目してください。

来年の試験で必ず合格したい人は、JESの専門充実コース(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

来年は初受験が有利。

2016.10.30

【お知らせ】自身の録音・録画OK

JESの模擬口頭試験で動画カメラICレコーダーの持込を解禁します。持込条件は、自分自身の録音・録画に限定です。画質にもよりますが、2.5GBで20分間程度録画できるので空き容量があればスマートフォンでも大丈かと思います。20分間の模擬口頭試験を2回経験して戴くので5GB程度の空があるのを確認してください。空き容量や撮影方法などは、ご自身で確認ください。

自分自身の録音・録画で口頭試験の合格に万全を期しましょう。人間は、『無くて七癖』と言います。長年培った癖は、簡単に治りません。また、本番の口頭試験までに暗記モノが多数あります。JESの模擬口頭試験(←ここをクリック)に参加したい人は、本番までに日数の余裕のある11/5(日)がお勧めです。(本番までの余裕は3週間以上が最適です)

【コラム本文】来年は初受験が有利。

一次試験に合格した人は、来年(2017年)の二次試験がチャンスです。理由は、今年(2016年)の反動で来年(2017年)の必須科目(択一式)の難易度が上がるからです。必須科目(択一式)の難易度が上がって困るのは、選択科目(記述式)の問題が得意なベテランです。

例えば、全員が90点を取れるような簡単な問題を考えて下さい。100点までの10点しか実力差が出ません。ほぼ全員が合格です。今年(2016年)の筆記試験がこの状態でした。この反省を踏まえて来年は、必須科目(択一式)の難易度が上がります。平均点が60点の場合を考えて下さい。すると100点までの40点で実力差をつけられます。必須科目(択一式)を難しくして、選択科目(記述式)を簡単にするのが来年です。なので選択科目(記述式)が不得意で必須科目(択一式)の得意な人は、来年(2017年)有利です。

ただし、必須科目(択一式)の難易度が上がるのは、全員同じです。そのため、来年の必須科目(択一式)対策としてキーワード学習をシッカリと実施してください。そうすれば、貴方は、一次試験に引続き二次試験も一発合格を果たせます。

逆に2018年は、択一式が廃止になります。択一式の得意な貴方は、来年確実に合格しましょう。選択科目(記述式)も含めて毎年出る問題は、決まっています。事前に出る問題を勉強しましょう。それが、専門充実コース(←ここをクリック)です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

自分の責任者は自分。

2016.10.29

【お知らせ】自身の録音・録画OK

JESの模擬口頭試験で動画カメラICレコーダーの持込を解禁します。持込条件は、自分自身の録音・録画に限定です。画質にもよりますが、2.5GBで20分間程度録画できるので空き容量があればスマートフォンでも大丈夫かと思います。20分間の模擬口頭試験を2回経験して戴くので5GB程度の空があるのを確認してください。空き容量や撮影方法などは、ご自身で確認ください。

自分自身の録音・録画で口頭試験の合格に万全を期しましょう。人間は、『無くて七癖』と言います。長年培った癖は、簡単に治りません。また、本番の口頭試験までに暗記モノが多数あります。JESの模擬口頭試験(←ここをクリック)に参加したい人は、本番までに日数の余裕のある11/5(日)がお勧めです。(本番までの余裕は、3週間程度が最適です)

【コラム本文】自分の責任者は自分

貴方は、「7つの習慣」と言う本を読んだことがありますか? この本は、米国のスティーブン・R・コヴィー博士が書かれた本です。内容は、人生で成功するには、7つの習慣を持つべきだとしています。7つの習慣とは、下記です。

1.私的成功
_第一の習慣:主体的である
_第二の習慣:終わりを思い描く事から始める
_第三の習慣:重要事項を優先する
2.公的成功
_第四の習慣:Win-Winを考える
_第五の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
_第六の習慣:シナジーを創り出す
3.再新再生
_第七の習慣:刃を砥ぐ

各項目は、それぞれあたりまえの習慣ですが、できて無い人の方が多いです。例えば、第一の習慣で主体的ですが、自分自身について主体的で無い人が50歳代や60歳代の中にも多くいます。主体的とは、何かを決める時に周りに相談して最後に自分が決めると言う事です。なぜなら、自分自身の人生における責任者は、自分だからです。その他の習慣も良く考えられた習慣です。もし興味があれば読まれることをお勧めします。

さて、この本に書かれているベースは、インサイド・アウトと言う考えです。人間が、自由にできるのは、自分自身です。他人を自由にできません。他人に『勉強しなさい』と言っても簡単にできません。ですが、自分自身が勉強するかどうかは、自分自身が決めている事です。インサイド・アウトとは、このように自分自身に着目する考え方です。

さて貴方は、いかがでしょうか? 今回の技術士筆記試験の結果が、残念な結果になった貴方です。貴方は、その原因を何と考えているでしょうか? その原因をインサイド・アウト(貴方自身)にあると考える人は、近い将来合格できる人です。ですが、アウトサイド・イン(貴方以外)にあると考える人は、当分の間不合格と思います。少なくとも、不合格原因を周りの責任にする人は、技術士(=技術責任者)に不適格な人です。貴方と同じ条件で合格している人が、多人数いる事を理解してください。

どのように勉強すれば良いか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

来年 合否を決めるのは。

2016.10.28

【お知らせ】平成29年の傾向対策を解説。

10/27(木)に二次試験の合格発表がありました。その結果によって平成29年の二次試験の傾向が見えてきました。さらに、平成30年の試験制度改定を考えると、来年の平成29年度の合格が絶対条件です。平成30年の受験では、不合格と考えて準備を進めて下さい。

11/6(日)の無料セミナーでは、平成29年の傾向と対策を解説します。来年の二次試験に合格したい人は、11/6(日)無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

【コラム本文】来年は択一式が難易度UPして合否を決定する。

平成30年に試験問題で択一式が、廃止されることが検討されています。さらに部門・選択科目の統合・廃止により整理されることが検討されています。これは、始めて二次試験を受験する人にとって厳しい受験制度改革です。

来年の二次試験を初めて受験する人は、択一式試験が得意だと思います。択一式で実施される一次試験を乗り越えてきた人が、来年の二次試験を受験します。そのため、択一式の試験に慣れています。

択一式であれば、選択肢である五肢の中に正解が必ずあります。消去法で解答する事もできますので、未回答は、防ぐことができます。ですが、記述式では、どのような解答を記述するか思考をめぐらす必要があります。さらに部門・選択科目の統合・廃止による整理で貴方の不得意な問題が出題される可能性があります。

以上を考えると平成29年に合格が、絶対条件です。平成30年に受験では、不合格と考えて下さい。

さてそのような平成29年ですが、特徴があります。択一式の難易度が上がると言う事です。なぜなら、今年である平成28年度の択一式の合格率が高くなり、記述式の合格率が厳しくなりました。その反動が平成29年に反映されます。平成29年の択一式は、極めて難関になります。択一式を得意な人は、実力差をつけるチャンスです。平成29年に二次試験を受験する人は、択一式を重点に勉強してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

今日の結果を受けて。

2016.10.27

【お知らせ】まもなく定員です。

模擬口頭試験ですが、開催日11/5(土)の申込人数が、10/27(木)午前04:00の時点で残席6名となりました。空席がある間は、受付けますが、受付け順で遅い人には、相談させていただきますことをご承知おきください。なお、定員超過後に申込の人には、11/27(日)や12/10(土)に変更をお願いすると思います。または、合格発表後のキャンセル待ちをお願いします。

【コラム本文】今日の結果を受けて。

このコラムを読んでいる頃には、技術士筆記試験の結果が判明していると思います。貴方の結果は、いかがでしたか? 今日は、結果によってどのように反応するかが貴方の実力である事を書いてみます。

筆記試験に合格された人は、合格おめでとうございます。ただちに口頭試験の準備を始めて下さい。口頭試験では、貴方が聞かれると困る事が質問されます。貴方の困る事が何なのか、そして、どのように回答するかを事前準備してください。また、貴方の知らない事が聞かれます。知らない事を聞かれた時にどのように回答するかも事前検討してください。『知らない』と言った瞬間に不合格になることを肝に銘じで準備をしてください。その他禁止用語もご注意ください。

さて、今日の本題は、不合格になった人が、どのように反応するかです。不合格になった人が、反省して原因を是正すれば、自分を考える事になるので自身の成長が望めます。反省が重要です。

これに対して不合格原因を責任転嫁した場合です。責任転嫁する人は、成長が望めません。自分に原因が無いと考えるのですから、ダメです。周りを是正しても貴方の成長は、望めません。技術士(=技術責任者)になるべき人は、他責で無く自責を考える人です。

今日の結果を貴方がどのように考えたかで、来年合格できるかどうかが解ります。他責の人は、当分不合格を覚悟してください。そして、自責の人は、来年の良い結果を目指して頑張ってください。大丈夫です。日々成長する貴方は、必ず合格します。

もし勉強方法が解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。JESが、全力で支援します。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

結果は努力に比例。

2016.10.26

【お知らせ】模擬口頭試験の申込受付中

模擬口頭試験の申込受付についてお知らせします。11/05(土)の空席がわずかになりました。空席が埋まり次第、11/27(日)や12/10(土)への変更をお願いするかもしれません。予約済みの人を除いて残りの空席は、今からの申込順(銀行入金またはクレジット決済順)で受け付けますのでご承知おきください。残念な場合は、返金しますのでご安心ください。

【コラム本文】10/27(木)は努力の結果です。

さていよいよ明日10/27(木)に技術士筆記試験の合格発表です。毎年発表日の早朝に公表されるので、出社前に結果が確認できると思います。結果は、貴方の努力に比例します。キーワード学習を何個やったか? 合格論文を何通作成したか? 不明な事をどこまで突き詰めて調べたか? 周りの人の助言をどこまで実現できたか? 理解できなくても調べもせずに放置したことが何件あったか? 質問すれば、すぐにわかる事も多数あったと思います。

日本全国には、技術士が約8万人います。貴方の地元にも日本技術士会の支部があります。貴方の社内にも技術士が在籍しているかもしれません。

明日10/27(木)の結果は、貴方の努力の結果です。どこまで努力したかは、貴方が知っているはずです。いまの思いをメモに残しておきましょう。明日10/17(木)に良い結果が出れば、来年総監別部門の受験勉強に役立ちます。もし残念な結果になれば、来年再受験の勉強の役に立ちます。全ては、貴方の努力の結果です。

貴方が、次のステップへ移るお手伝いをJESができるようであれば、JES(←ここをクリック)へ連絡ください。JESは、貴方を全力で支援します。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

なるべく早く準備開始。

2016.10.25

【お知らせ】模擬口頭試験の申込を受付中

現在、模擬口頭試験の申込状況は、11/05(土)70%、11/27(日)50%、12/10(土)10%程度です。もし早い日程を希望される人は、10/27(木)の発表直後に出来るだけ早く申込んでください。

【コラム本文】なるべく早く準備開始。

貴方は、口頭試験の準備をしているのでしょうか? JESでも受験対策を支援していますが、少しでも早く準備を始めるのが得策です。JESで準備しているのが、11/05(土)、11/27(日)、12/10(土)の3回です。

例えば、本番の口頭試験が11/30(水)に決まったとします。これを11/27(日)から準備したのでは、3日間しかありません。暗記モノなどは、3日間で全て暗記できません。当然12/10(土)では、ダメです。

11/05(土)に準備を開始すれば、約25日間の時間があります。25日間であれば、法律・基準・規格など暗記にかなり時間を準備できます。

JESで本番にどのようないじわる質問があるかを経験して、じっくりと対策を準備されることをお勧めします。そのためには、早く経験して、何を準備すべきか理解してください。

なお、独学の人は、質問事項を市販の参考書などで研究してください。就職試験の、圧迫面接と考えて準備するのがお勧めです。質問事項は、家族に手伝ってもらい向かい合って座って説明の練習をすると良いと思います。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

貴方は技術責任者?

2016.10.24

【お知らせ】11/6(日)無料セミナーは午後のみです。

11月6日(日)無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、10月23日(日)の無料セミナーが定員〆切になった関係で急きょ計画しました。そのため、午後のみの実施になります。そのため、参加されたい人は、ご注意ください。

 

【コラム本文】貴方は技術責任者

10/27(木)は、合格発表です。発表を待っている人は、期待と不安があると思います。合格した時は、どのように考えるでしょうか? また、不合格の時にどのように考えるでしょうか? 結果の原因をどのように考えるかで技術士(=技術責任者)にふさわしい人かどうかが解ります。

合格した時に技術責任者は、『支援してくれた皆さんのおかげです』と考えます。そして、不合格の時は、『自分の努力不足』と考えます。それが、技術責任者(=技術士)です。貴方はそのように考える事ができますか?

例えばです。プロ野球の監督が優勝した時に『私の頑張りで優勝しました』と言うでしょうか? おそらく、『選手みんながよくやってくれました。選手のお蔭で優勝できました』と言うと思います。そして、逆に最下位になった時はどのように言うでしょうか? 監督であればおそらく『私の采配が原因で最下位になりました』と言うと思います。責任者とは、そのように考える人なのです。だから、成績の悪いチームの監督は、責任者として責任を取って辞任するのです。

もっと身近な例で考えても良いと思います。貴方の上司です。失敗した時は部下の責任にして、手柄は自分のモノにしたらどうでしょうか? その様な上司であったら、貴方はどのように考えるでしょうか?

責任者とは、結果を出す責任を持っているから責任者なのです。貴方も技術責任者(=技術士)と自任するのであれば、どのような結果が出るか、しっかりと受け止めましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

盛況無料セミナー終了。

2016.10.23

【お知らせ】11/6(日)無料セミナーは午後のみです。

11月6日(日)無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、10月23日(日)の無料セミナーが定員〆切になった関係で急きょ計画しました。そのため、午後のみの実施になります。そのため、参加されたい人は、ご注意ください。

【コラム本文】盛況のうちに10/23(日)無料セミナー終了。

本日10/23(日)、無料セミナーを実施しました。先日の一次試験の直後でしたので、多数の人が参加して下さいました。皆さん来年の二次試験の合格に向けて参加されました。昨日も話しましたように、定員を超える申し込みを戴きありがとうございました。何とか無事に終わる事ができました。

本日説明させていただいた内容は、極めて簡単な説明でしたが三分割展開法キーワード学習ひな形論文機械的合格論文作成法採点基準などです。説明を聞いた皆さんは、満足されたようです。

これで皆さん来年の二次試験に一発合格して戴ければ、セミナーを実施した甲斐があります。明日は、無料セミナーで解説した内容について、書いてみたいと思います。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

なぜ技術者倫理か。

2016.10.22

【お知らせ】緊急無料セミナーの開催

10/23(日)の無料セミナーは、昨日10/22(金)に〆切ました。午後も実施する事で定員を増加したのですが、それでも定員を超過しました。一次試験に合格された人が、少しで早く勉強を始めたいと思われての申し込み殺到と思われます。申込みありがとうございました。

何人かの人が、申込が間に合わなかったと思います。そこで、急きょ11/6(日)の午後に無料セミナーを計画する事としました。緊急開催なので午後しか会場が準備できませんでしたが、もし良ければ、申込下さい。なお今回も定員になりしだい〆切らせていただきます。確実に参加したい人は、11/6(日)午後の無料セミナー(←ここをクリック)に早めの申込をお願いします。

【コラム本文】なぜ技術者倫理か。

技術士は、国家資格です。受験する人は、全員知っていると思います。ですが、国家資格と言う意味を理解している人は、少ないと思います。貴方は国家試験と言う意味を理解していますか?

多くの技術者は、いろいろな国家資格を取得していると思います。私も複数の国家資格を取得しています。そして、資格を定める法律には、その目的が第一条に記載されています。例えば技術士です。技術士法では、次のように書かれています。

第一条(目的)   この法律は、技術士等の資格を定め、その業務の適正を図り、もつて科学技術の向上国民経済の発展に資することを目的とする。 

この条文を読んでみると「業務の適正」「科学技術の向上」「国民経済の発展」のために技術士等の資格を定めたと読めます。国民とは、日本人の事です。これを平たく言うと「日本国が考える日本人に役立つ技術者を育てるために技術士資格を定めた」と読めます。貴方のための資格でなく、貴方の周りの人(=日本人)のための資格だと言う事です。

多くの受験生は、『知識豊富な人が技術士にふさわしい』と考えがちですが、少し違います。日本人に役立つ技術者である必要があります。これが元になって、技術者倫理などや7つの資質が試験で問われるのです。これらを理解すると、技術士試験の合格に近づきます。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

答は、貴方の頭の中に。

2016.10.21

【お知らせ】午後も満席になりました。

10/23(日)の無料セミナーですが、午後の募集も〆切りました。これで、午前に引続き午後も満席になりました。多数の応募をありがとうございました。今から応募を希望される人は、11月に計画する無料セミナーに応募をお願いします。ありがとうございました。

【コラム本文】答は、貴方の頭の中に。

今日も一次試験合格者に向けて書いてみます。

昨日書いた「5、言われた事をヒントに答えを自分で考える」が、理解できるでしょうか? 多くの人は、セミナーハウスに『答を教えて下さい』と申込まれてきます。JESの技術士合格セミナーに参加を申込まれる人も同様に『答を教えて下さい』と申込まれます。気持ちは、良く理解できます。大学入試や一般的な資格試験では、1つの問題1つの答えがあります。問題と答えが、1対1の対応なのです。そのため、大学入試や一般的な資格試験は、問題と答えをセットで暗記するのが勉強になります。独学の人は、参考書や問題集で問題と答えをセットで暗記します。予備校で勉強する人もいます。よって、『(問題に対する)答を教えて下さい』となるのです。

しかし、技術士試験の二次試験は、違います。二次試験は、1つの問題に対して複数の答えがあります。すなわち、合格者の答えは、全員異なった記述内容で合格しています。逆に言えば、同じ記述内容でも不合格者がいます。何故かと言うと、参考書などに書いてある解答をそのまま転記しても『貴方の考えた解答で無。参考書に書いてある事を書いてもダメです』として不合格判定されるのです。

例えば、建設部門の選択科目で道路の専門家の解答を考えてみます。道路の専門家が、専門外であるトンネルの例を使って解答を書いたとしても不合格です。なぜなら、道路の専門家としての合否判定に対して、専門外であるトンネルの例を記述したのでは、専門知識不足と判断されるからです。さらに言えば、勤務先や担当業務も関係します。勤務先や担当業務と無関係の受験部門・選択科目を受験しても不合格です。どのように優れた解答を記述しても不合格です。なぜなら、参考書丸暗記で実務経験の無い専門知識は、どのように優れた解答でも不合格判定になるのです。貴方の経験から得た知識でなければ、不合格なのです。

以上から、貴方が、試験で解答する答えは、参考書の中にありません。貴方の頭の中にあります。貴方の頭の中にある答えをどのように記述すれば合格するかを教えるのが、技術士セミナーハウスです。ご理解頂けるでしょうか?

もし理解できない場合は、お近くの現役で試験制度を知っている技術士に相談する事をお勧めします。もし相談できなければ、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指して頑張りましょう。

1発合格する人は。

2016.10.20

【お知らせ】午前は〆切ました

10/23(日)に予定している無料セミナーですが、午前中が定員を超過となりました。午後は、無料セミナーを予定して無かったのですが、急きょ計画する事にしました。もし参加を予定している人は、午後14:00~16:00のセミナーに参加して下さい。無料セミナーの内容は、午前も午後も同じですが時間だけ下記の違いがあります。

_ 午前 10:30~12:30(満席)
_ 午後 14:00~16:00

なお午後についてまもなく満席になるかもと思われます。もし参加を検討されている人は、下記のURLから至急申込下さい。

http://ejes.jp/seminar

 

【コラム本文】1発合格する人は。

今日は、2次試験に一発合格される人の特徴を書いてみます。

先日1次試験の正答表の公表があり、自己採点で合格された人は、『来年は2次試験に合格するぞ!!』と意気軒昂と思います。その思いを遂げるには、1発合格する人の特徴を確認するのも良い事です。

技術士を1発合格する人の特徴は、下記です。

_ 1、次の試験で合格すると決めて勉強方法を考えている。
_ 2、勉強できる理由を考える。(できない理由を考え無い)
_ 3、良いと言われた事は、積極的に実施する。
_ 4、人の意見に素直である。
_ 5、言われた事をヒントに答を自分で考える

【1】1発合格を成し遂げる人は、「1、」でまず次の試験で合格すると決めてから勉強を始めます。当然次の試験で合格できるかは、不明です。ですが、『数年後に合格』と考えて勉強したのでは、合格しても最短で数年後です。数年後と考える人は、次の試験で合格する事など100%ありません。

【2】人間は、計画通りに勉強できない事が多いです。そして勉強できない理由を『仕事が忙しい』『時間が無い』『勉強方法が解らない』『相談する人がいない』などいろいろ考えます。勉強できない理由を考えるのが得意な人に1発合格は、有りません。「2、」勉強できる理由を考える人は、『隙間時間があるから勉強できる』『工夫した資料が有るので通勤時間でも勉強できる』など勉強する人です。勉強できる理由を考える人は、1発合格する人です。

【3】良いと言われてもなかなか行動しない人がいます。例えば、誰かに教えてもらった方が効率的なのは、万人の認める所です。何かムダになるのを心配するのでしょうか? 行動するから結果が出るのです。行動しなければ、何も結果が出ません。考えるだけではダメなのです。10回やって1回の成功で良いのです。1回合格すれば技術士ですから。10回に1回の成功でも、それで十分なのです。

【4】人に言われた事を素直に実行しない人がいます。言われた事を理解できないのかもしれません。言われた事を間違っていると思っているのかもしれません。ですが、貴方が考えている事は、しょせん貴方1人の考えです。貴方以外のベテランの意見を素直に取り入れましょう。

【5】何でも『教えて下さい』と答えを求める人がいます。仕事であれば、誰かに答えを考えてもらうのもアリです。仕事は、結果が全てであり、途中のプロセスなど不要だからです。ですが、勉強は、違います。貴方の頭で答えを出せなければ、無意味です。なぜなら、試験会場で答えを出すのは、貴方の頭です。貴方の頭が答えを出せなければ、永遠に不合格です。もし次回の試験で合格したいのであれば、ヒントをもらって自分の頭で答えを出してください。

上記で「1、~5、」に当てはまるかどうかは、自分で判断できない人が多いです。なぜなら、『自分は正しい』と思っている人がほとんどだからです。周りの信用できる人に貴方があてはまるかどうかを教えてもらう事をお勧めします。もし相談する人がいなければ、JESの技術士合格無料セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

受験者層の拡大。

2016.10.19

【お知らせ】午前は〆切ました

10/23(日)に予定している無料セミナーですが、午前中が定員を超過となりました。午後は、無料セミナーを予定して無かったのですが、急きょ計画する事にしました。もし参加を予定している人は、午後14:00~16:00のセミナーに参加して下さい。なお、急きょの計画なので申込ページには、午後の選択肢がありません。至急準備しますが、コメント欄に「午後に参加します」と記載して申込んで頂ければ、大丈夫です。無料セミナーの内容は、午前も午後も同じですが時間だけ下記の違いがあります。

_ 午前 10:30~12:30(満席)
_ 午後 14:00~16:00

なお午後についても2~3日で満席になるかもしれません。もし参加を検討されている人は、下記のURLから至急申込下さい。

http://ejes.jp/seminar

 

【コラム本文】受験者層の拡大。

今回の一次試験は、かなり多くの人が合格されたようです。良い事です。JESの無料セミナーは、午前中だけを計画していましたが、満席となってしまいました。今回は、急きょ午後も無料セミナーを実施する事としました。ただし、午後もそれほど余裕が無いので、もし午後も満席になれば、ご容赦いただければと思います。

さてこれだけ盛況になっているのは、受験者層の拡大も一因だと考えています。受験者層の拡大は、女性20歳代です。技術士資格を取得すれば、会社で優遇されます。発言の大きさに左右されず実力で評価されますので、ぜひ技術士資格を取得されることをお勧めします。

20歳代の受験生と言えば、JESの技術士セミナーに毎年20歳代で参加される人が、数人がいます。どの様な人かと言うと大学院を卒業して業務経歴2年間の人や大学卒業して業務経歴4年間の人です。年齢でいうと26歳です。

26歳で受験するには、十分な注意が必要です。まず業務経歴票に記載する業務に工夫をする必要があります。2年間をまとめて記載すると業務経歴を1行記載するだけになります。1行の記載では、経験不足として不合格になります。少なくとも3行、できれば5行を記述できる内容とするのが目標です。

記述は、技術士法第二条に従って記述する必要があります。そうでなければ、不合格になります。詳しく知りたい人は、JESの技術士無料セミナー(←ここをクリック)に参加して相談してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

独学について。

2016.10.18

【お知らせ】午前は〆切ました

10/23(日)に予定している無料セミナーですが、午前中が定員を超過となりました。午後は、無料セミナーを予定して無かったのですが、急きょ計画する事にしました。もし参加を予定している人は、午後14:00~16:00のセミナーに参加して下さい。なお、急きょの計画なので申込ページには、午後の選択肢がありません。至急準備しますが、コメント欄に「午後に参加します」と記載して申込んで頂ければ、大丈夫です。無料セミナーの内容は、午前も午後も同じですが時間だけ下記の違いがあります。

_ 午前 10:30~12:30(満席)
_ 午後 14:00~16:00

なお午後についても2~3日で満席になるかもしれません。もし参加を検討されている人は、下記のURLから至急申込下さい。

http://ejes.jp/seminar

なお申し込みの時は、コメント欄に『午後に参加します』と記載ください。(できるだけ早くに午後も申込できるように準備しますが、それまでコメント欄に記載でお願いします)

【コラム本文】独学について。

昨日10/17(月)の一次試験正答表発表で多くの人が、JESの無料セミナーに申込んで頂きました。ありがとうございます。現在、一番遠くは、山口県兵庫県東北3県からの申込です。皆さん、『何としてでも来年の二次試験の一発合格を目指す』その熱意が感じられます。ぜひ来年1回の受験で二次試験に合格されて、技術士になる事をお勧めします。

一次試験は、独学が可能です。なぜなら、自分に理解して無いことや知らない事を覚えたり理解すれば、合格できます。自分の知らない事や理解して無いことは、参考書や問題集に書いてあるからです。

ですが、二次試験は、独学が困難です。なぜなら二次試験の難しさは、自分の弱点を是正する事にあります。どの様な参考書を見ても貴方の弱点を記述してある本など無いからです。参考書に記載してあるのは、「解り易い文章を書きなさい」や「問題の質問に的確に解答しなさい」などです。ですが、本当にそのようになっているかどうかは、貴方には、判断できないのです。例えば、上司への報告書や役員への上申書などを考えると解り易いと思います。何度シッカリ見直しても、間違いがを指摘されたり、解らない記述の説明を求められたりします。二次試験でそのような文章は、不合格となります

しかし、二次試験は、勉強方法さえ理解すれば、それほど難しくありません。貴方にどのような記述癖があるかを技術士試験を知っている人に指摘してもらい、是正すれば合格できます。技術士試験は、平成25年度に改定されました。さらに近年は、新しい資質などが、評価されています。これらを技術士試験の採点基準に従って勉強すれば、簡単に合格できます。

10/23(日)の無料セミナーでは、これらについて解説しようと思っています。もし良かったら、貴方も10/23(日)無料セミナー(←ここをクリック)に参加してみて下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

来年2次試験に合格。

2016.10.17

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日まで273日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。

 

【コラム本文】来年2次試験に合格。

1次試験の正答表が、発表になりました。受験された人は、確認されましたか? 合格された人は、直ちに2次試験の受験準備を始めて下さい。なお技術士補の登録は、不要です。技術士補の登録が無くても2次試験が受験できます。また、経験年数7年間で受験する人は、来年受験できます。1次試験で勉強したことを忘れる前に来年受験しましょう。

さて来年(2017年)ですが、来年の必須科目(択一式)は、今年(2016年)より難易度が上昇すると予想されています。理由は、今年の必須科目の合格率です。JES調べによれば、今年の必須科目(択一式)の合格率が、かなり良かったので来年その反動で厳しくなると予想されているからです。

必須科目(択一式)が厳しくなるのは、初めて受験する人に有利です。なぜかと言うと、必須科目(択一式)の勉強方法は、1次試験と同じです。過去問題を数年間分解く事で合格できます。逆に初めて受験する人は、選択科目(記述式)で厳しくなると思います。これらの勉強法については、無料セミナーで詳しく解説しますので、参加されることをお勧めします。

いずれにしても、今年の1次試験の合格者は、合格率増加で近年まれに見る多数となる予定です。来年の2次試験は、受験生が大増員になるので激戦になると思われます。頑張ってください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

合格し易い人は。

2016.10.16

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日まで274日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。

 

【コラム本文】合格し易い人は。

きょうも1次試験と2次試験の違いについてです。きょうは、2次試験に合格し易い人を書いてみます。まず1次試験に合格するには、過去の10年間の問題と解答解説を暗記すれば、ほぼ確実に1発合格できます。何故ならば、1次試験は、過去の類似問題が繰り返し出題される暗記力勝負の試験だからです。

これに比べて、2次試験は、過去の問題と解答解説を暗記しても不合格です。例え試験制度が始まってから約60年間の全ての過去問題を暗記しても不合格です。さらに言えば、昨年合格した人の解答を暗記して同じ解答を記述しても不合格です。毎年要求される解答が高度になるので無く、毎年要求される解答の内容が変化すると言う意味です。

例えば、最近の話題で三菱自動車のデータ偽装や広告会社電通の過労死があります。過去の問題で技術者倫理や労働条件等の解答では、これらに触れること不要でした。ですが、来年(2016年)の試験問題解答では、これらに触れなければ、不合格です。さらに毎年の国会審議で新しい法律が制定されています。新しい法律なども述べる必要があります。すなわち、毎年記述すべき内容が変わるので、前年の合格解答をそのまま転記しても不合格なのです。

上記のように1次試験と同じ勉強をしても2次試験は、不合格です。ですが、2次試験に合格し易い人が存在します。どのような人かと言うと、問題出題者の求める内容を理解して、解り易い文章を記述する人です。

例えば、上司や役員への報告書(上申書)を提出すると、『解りやす』と褒められて一発で受け取ってもらえる人は、2次試験に合格し易い人です。逆に何度も書き直しをしたり、説明を求められる人は、不合格の人です。

すなわち、高度な内容を解り易く説明する文章を書く人が、2次試験に合格し易い人です。勉強の参考にしてください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士とは。

2016.10.15

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日まで27日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。


【コラム本文】技術士とは。

今回も1次試験合格者の人向けにコラムを書いてみます。

きょうのコラムは、技術士は、どのような人かを理解してもらおうと思います。

まず技術士を一言で言うと国が認める技術責任者です。国家資格なので国が認めると言うのは、理解できると思います。国の考えに反する人は、技術士と認めてもらえません。例えば、原子力推進政策に反対の人は、技術士に認めてもらえません。

さらに、技術責任者なので技術分野における技術指導が出来る責任者となります。担当ではありません。指導をすると言う事は、それに見合った業務経歴が必要です。そのため、受験申込書及び業務経歴票を4月下旬に提出しますが、合否の判定資料として確認されます。業務経歴に記述する内容は、技術士法第二条の内容が不可欠です。技術士法第二条の内容は、後日解説します。

いずれにしても技術士は、技術責任者なので一般の会社では、複数人のグループをまとめている人が想定されています。ご理解いただけたでしょうか?

不明点は、JESの無料セミナーでも解説いたします。詳細を知りたい人は、参加してみて下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

1次と2次の違い。

2016.10.14

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日まで276日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。

 

【コラム本文】1次と2次の違い。

今日も1次試験合格者に向けて書いてみます。今日は、1次試験と2次試験で求められている能力の違いについて書いてみます。

1次試験合格者は、2次試験の求められる能力が、1次試験の能力を高度化したものと考えがちですが違います。求められる能力が違います。

まず試験問題作成者の想定している1次試験を受験する人は、社会人1年生~3年生です。そのため、学校で身に着けた専門知識が充分あって、社会人としての常識を兼ね備えているかを確認します。専門知識は、大学の教養課程を想定して共通科目と専門課程を想定して専門科目で確認します。そのため、大学で勉強する知識が身についていれば1次試験が合格できます。適正科目も社会人1年生~3年生としての一般常識の問題が出題されます。

これに対して、2次試験は、経験年数10年~20年のベテラン社会人を想定しています。そのため、専門知識でも学校で勉強しない知識を確認します。例えば、危険物で言えば、物性は、学校で勉強します。ですが、危険物の法律的な知識や安全・健康などの取扱い知識は、社会人になってから勉強します。2次試験は、社会人として身に着けた専門知識を確認します。

また、経験年数10年~20年のベテラン社会人であれば、専門知識を業務に応用する知識も身に着けている必要があります。例えば、都市開発では、地域住民との調整や社会制度などを考えて計画する必要があります。法制度に合わせて計画するには、どうするか、あるいは、法制度を変えてもらうにはどうするかを考える必要もあります。

さらに与えられた仕事だけを推進するのは、社会人1年生~3年生です。経験の少ない社会人も問題解決型の業務だと思います。ですが、経験年数10年~20年のベテラン社会人であれば、自ら、課題を見つけて解決していく能力も求められます。課題解決能力です。そしてベテランであれば、グループ数人を率いて業務を進めるためのコミュニケーション能力や論理的思考力も求められます。

以上から、1次試験と2次試験の違いが理解できたでしょうか? 本件以外でも違いが多数あります。ぜひ、1次試験と2次試験の違いを理解して、来年の2次試験で2017年の一発合格をできるように勉強を進めて下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

2次は特別の専門知識不要。

2016.10.13

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日までの278日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。

 

【コラム本文】2次は特別の専門知識不要

1次試験が終わった直後なので、しばらくは、1次試験合格直後の人に必要なことを書いてみたく思います。

1次試験に合格した人は、来年2017年に2次試験にチャレンジしてほしいと思います。ただし、1次試験と2次試験は、出題される問題が違います。そのため、最短で合格するには、1次試験と違う勉強方法にする必要があります。1次試験は、知識問題なので暗記力が合否を決めます。すなわち、1次試験の問題は、知っていれば正解できて、知らなければ解答できない問題です。これに対して2次試験は、知っている知識で解答できる問題が出題されます。たとえば、次のような問題です。

【問題:あなたの受験部門・選択科目でTPP環太平洋パートナーシップによる影響と対策を600字詰めの解答用紙3枚以内に記述しなさい】

このような問題の時に1次試験合格者は、『TPPを詳しく知らないので解答できない』と考える人がいます。すなわち、TPPについて3枚の原稿用紙に記述できるほど勉強してないと考えるからです。そのように考えるのでなく、今持っている知識を使って原稿用紙3枚に記述することを考えてください。

知識の量を数値で表すのは、難しいですが、10の知識を持っている人は、10の知識で解答を記述してください。5の知識を持っている人は、5の知識で解答を記述してください。3の知識を持っている人は、3の知識で解答を記述してください。3の知識で合格できる人もいます。ただし、JESでは、3の知識で原稿用紙3枚を記述すると記述内容が薄くなるのでキーワード学習で知識を10に増やしてくださいと説明しています。

もしよかったら、詳しく説明しますので、無料セミナーに参加してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

1次合格翌年 2次に挑戦。

2016.10.12

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

1次試験に合格した人は、2次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、2次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日までの278日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。1次試験に引続き2次試験も合格しましょう。

 

【コラム本文】1次合格翌年に2次試験に挑戦。

1次試験に合格された人は、来年の2017年に2次試験を受験してください。受験をお勧めする理由は、いくつかあるのですが、まず、受験できることから説明したいと思います。


図を見たい時は、タップorクリック。

多くの人は、1次試験合格後の4年後に2次試験の受験資格があるとお考えですが、大丈夫です。1次試験合格後の翌年に2次試験受験可能です。

2次試験を受験するには、独学で勉強して実務経験を7年間で受験する人と、指導を受けて実務経験を4年間に短縮して受験する人がいます。実務経験を7年間から4年間に短縮する条件が、2点あります。(1)誰かの指導を受ける(2)1次試験に合格してからの実務経験が4年間である。

別の言い方をすると、若くして実務経験4年間で2次試験に合格したい人は、4年以上前に1次試験に合格数必要があります。経験豊富な実務経験7年間で2次試験に合格したい人は、前年までに1次試験に合格していれば、2次試験に受験できます。

もし貴方が、実務経験7年間以上であれば、1次試験合格後の来年の2017年に2次試験にチャレンジしてください。

なぜ2017年のチャレンジをお勧めしているかと言うと、せっかく1次試験で勉強したことを忘れる前に2次試験にチャレンジして欲しいのです。またゼロから勉強して2次試験に合格するのは、大変な苦労です。1次試験に合格した人は、来年の2017年に2次試験に挑戦しましょう。

本件以外でも多数の合格ノウハウがあります。合格ノウハウを知りたい人は、JESの 無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

残念だった人は。

2016.10.11

【お知らせ】10/23(日)無料セミナー開催。

一次試験に合格した人は、二次試験の受験対策を開始しましょう。JESでは、二次試験対策の無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。無料セミナーでは、来年の7/17(月・祝)の筆記試験日までの279日間にどのように勉強すれば、合格できるかを解説します。過去問題分析資料も実費1,000円で受付でお分けしています。資料が不要な人は、受付で申出て下さい。一次試験に引続き二次試験も合格しましょう。

【コラム本文】一次試験が残念だった人は。

きょうは、一次試験で残念な結果になった人に向けて書いてみます。

一次試験は、昨日10/10(月)に書いたように大学の定期試験並の問題が出題されます。そのため、大学生が受験すると五肢択一と言う利点もあって大学生のほぼ全員が合格します。しかし、社会人にとっては、大学の定期試験並が高いハードルです。社会人20年生の場合は、社会人の3割前後の合格率のようです。

すなわち、一次試験は、大学生が受験すれば、ほぼ全員が合格します。社会人20年生は、3人に1人しか合格できません。そのため学生のうちに一次試験に合格しておくことをお勧めします。

さて、既に社会人の人は、どのように対策するかです。基本的には、過去問題です。一次試験は、毎年過去問題の類似問題が出題されます。そのため、過去問題で最低限5年間程度は、ほぼ完ぺきに解答できるようにしてください。確実に合格したい人は、過去問題で10年間を完璧に解答できるようにすれば、確実に合格できます。

私が受験した時は、試験センターから過去問題の12年間分をダウンロードして常に持ち歩いて解答練習しました。12年間分を解答できると80%の正解を得る事ができました。なので10年間分やっておけば50%の正解は、確実に取れます。5年間分の解答練習でも合格の可能性が極めて高いです。

もし効率的に学習したい人は、過去問題で傾向分析すると良いと思います。問題によって3年ごとに出題されるものや5年ごとに出題されるものや、今後出題の可能性が無いものなどが傾向分析で判断できます。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

合格おめでとう。

2016.10.10

【お知らせ】 受講料の改定のお知らせ。

2017年1月1日の00:00に価格改定を計画致します。新価格の詳細は、後日公表しますが、約8%の価格上昇を予定しています。価格改定目的は、添削回数無制限欠席者フォローの維持と充実です。JESは、数百回でも添削指導可能としています。JESは、欠席しても合格に影響無いように教材を充実させようと考えています。改定価格については、今週に公表いたします。

【コラム本文】合格おめでとうございます。

昨日10/9(日)に一次試験を受験された人は、お疲れ様でした。実力を発揮された事と思います。さて次は、二次試験です。

二次試験は、一次試験より簡単に合格できる人もいます。何故かと言うと一次試験は、大学の定期試験とほぼ同じ問題が出題されます。そのため、学校を卒業して10年間や20年間など時間の経過している人は、かなり苦痛だったと思います。ですが、二次試験は、文書問題です。そのため、社会人の得意な問題です。さらに二次試験で要求される専門知識は、一次試験とほぼ同じ程度です。新しく専門知識を覚える必要がほとんどありません。なので、一次試験に合格された人は、そのまま一気に二次試験にチャレンジしましょう。

二次試験では、「が、」と「は、」や、「課題」と「問題」など正しく使い分ける事が求められます。貴方は、違いが分かりますか? さらに箇条書きは、どのような時に使うか解りますか? これらは、正しい使い方があります。ぜひ文書力をしっかり学んで二次試験に一発合格しましょう。これらの知りたい人は、JES無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。


明日は、残念な結果になった人に『来年一次試験に合格する方法』について書いてみます。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

 

 

書籍の紹介。

2016.10.09

【お知らせ】受講料の改定のお知らせ。

2017年1月1日の00:00に価格改定を計画致します。新価格の詳細は、後日公表しますが、約8%の価格上昇を予定しています。価格改定目的は、添削回数無制限欠席者フォローの維持と充実です。JESは、数百回でも添削指導可能としています。JESは、欠席しても合格に影響無いように教材を充実させようと考えています。改定価格については、来週に公表いたします。

 

【コラム本文】書籍の紹介。

今日は、書籍『井村雅代コーチの 結果を出す力 あと「1ミリの努力」で限界を超える』(PHP研究所¥1,000円)を読みました。この本を7-11のコンビニ店で見かけた時に『今までのコーチが結果を出せなかったのになぜ井村氏が?』と思った時、読みたくなり購入しました。

井村氏は、中国のシンクロを指導してナショナルチームにメダルをもたらしました。そして今回のリオ・オリンピックでは、日本のシンクロを指導してメダルを獲得しました。井村氏は、常に結果を出し続けています。今までのコーチでは、できない事を成し遂げているのです。

シンクロは、選手が競技してメダルを獲得します。コーチは、見守るだけです。まさに技術士試験と同じです。技術士試験も試験を受験するのは、受験生です。セミナーハウスや指導技術士(講師)は、見守るだけです。ですが、セミナーハウスによって合否が分かれます。同じです。

そしてシンクロ選手としてどの様な態度で臨むべきかも述べられています。まさに技術士試験の受験生としてどのように考えるべきか、ためになる本です。お読みになる事をお勧めします。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

自習会の成果。

2016.10.08

【お知らせ】受講料の改定のお知らせ。

2017年1月1日の00:00に価格改定を計画致します。新価格の詳細は、後日公表しますが、約8%の価格上昇を予定しています。価格改定目的は、添削回数無制限欠席者フォローの維持と充実です。JESは、数百回でも添削指導可能としています。JESは、欠席しても合格に影響無いように教材を充実させようと考えています。改定価格については、来週に公表いたします。

 

【コラム本文】自習会の成果。

本日10/8(土)、自習会を実施しました。極めて有意義でした。皆さん技術士試験の勉強をしたいと思って集まっているので、お互いに刺激しあいながら良い勉強ができました。受講生同志で情報交換する人、もくもくと勉強する人、私に質問する人など様々でした。

話をしたのは、下記のように回答内容によっては、一発不合格のモノが含まれていました。

_ 1、昨年の口頭試験の質問された事リストで意味が解らない質問にどのように回答するか。
_ 2、質問されたら困る事の回答方法
_ 3、知らない専門知識を聞かれたらどのように回答するか。
_ 4、業務の失敗例を挙げろと言われたらどうするか。
_ 5、720文字詳細業務や筆記試験の解答で間違いを指摘されたらどうするか。

口頭試験の準備ができるのもあと少しです。最後まで気を抜かずに頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

10/9(日)は一次試験。

2016.10.07

【お知らせ】月々数千円でセミナーを受講可能です。

JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)は、クレジットで最大24回の分割支払いが、可能です。詳しい説明を掲載しました(←ここをクリック)ので、ご覧になって戴ければと思います。1日でも早く教材を手に入れて、勉強を開始いましょう。受講料は、後からゆっくりと月々数千円で支払い可能です。

 

【コラム本文】10月9日(日)は、一次試験です。

10月9日(日)は、一次試験です。二次試験を受験されている人は、受験されていた時を覚えているでしょうか? 一次試験は、基礎科目で大学の教養課程(1~2年生)と専門科目で大学の専門課程(2~3年生)で勉強したことを試験します。共通科目は、技術者倫理などの常識を問う問題が出ます。社会人になってから一次試験を受験された人は、かなり苦労されたと思います。難易度は、五肢択一式と言っても大学の定期試験並の難易度です。受験された人が1人でも多く合格されることを祈念しています。そして我々と一緒に技術士を目指して頂ければと思います。

二次試験は、一次試験と勉強方法が大きく異なります。一次試験は、知識試験なので過去問題と解答をセットで暗記すれば、合格できます。問題の多くは、過去に出題された類似問題です。これに比べて二次試験は、考え方試験です。知識がいくらあっても合格できません。例えば、図書館にある全書籍を暗記しても二次試験は、合格できません。むしろ二次試験に合格する知識は、専門雑誌を定期購読する程度で十分です。それよりも必要なのは、文書による表現力です。大多数の受験生は、文書の表現力を勉強した事がありません。勉強したのは、小学校で作成した読書感想文くらいのはずです。

技術士試験は、技術系の資格試験でなく文系の資格試験です。この違いを理解すると短期間で合格できます。では、10月9日(日)に受験される人の多くが一次試験に合格されて二次試験にチャレンジされることを祈念しています。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

選択科目の専門充実コース。

2016.10.06

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から専門充実コース(←ここをクリック)を参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。インターネットのWi-Fi環境も準備しておきます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。10/5(水)までに専門充実コースに申込まれた人は、自習会で教材をお渡しする事も可能です。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、これから参加型セミナーを10月07日(金)までに申込む
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン・Wi-Fi環境
_5、申込方法: JES事務局(info@ejes.jp)の@を半角の@に変更して
__E-mailで受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

 

【コラム本文】選択科目専門充実コースのキーワード学習。

今日は、専門充実コースでの選択科目のキーワード学習について説明して皆さんの参考にしてもらおうと思います。

専門充実コースは、8月に過去問題を分析しました。これは、来年出題されるキーワードの分析作業です。そして、9月・10月には、必須科目で重要キーワードを学習しました。すなわち、来年の必須科目試験に出るキーワードの学習です。

次に進捗にもよりますが、11月からは、選択科目Ⅱを中心に重要キーワードを学習します。必須科目と選択科目Ⅱでは、キーワード学習の内容が違います。必須科目の場合、専門知識を確認する問題が出題されるので、原理原則基礎技術が重要になります。すなわち、書籍やインターネットで調べられる知識です。そのため、必須科目と選択科目Ⅱでは、キーワード学習で書き出す内容が違います。

選択科目Ⅱで書き出すのは、応用能力です。そのため、選択科目Ⅱで抽出したキーワードは、応用能力を表現するのに必要な知識を書き出して下さい。問題点や将来動向が重要になります。

そして12月以降のキーワード学習では、選択科目Ⅲを勉強します。選択科目Ⅲで書き出すのは、課題解決能力です。そのため、選択科目Ⅲで抽出したキーワードは、課題解決能力を表現するのに必要な知識を書き出してください。課題や将来動向が重要になります。

これらの使い分けは、ひな型の原稿用紙を使うと簡単に記述できます。参考にしてください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

感情が行動になる。

2016.10.05

【お知らせ】模擬口頭試験の申込受付中。

本日10/5(水)より模擬口頭試験の申し込みを受け付け開始します。模擬口頭試験は、講師2名で面接を受けてもらうために人数限定です。

そのため、定員になりしだい〆切りとなります。10/27(木)の合格発表で残念な結果の人は、10/30(日)までキャンセルを受付けますので、事前の予約をしてください。申込は、こちら(←ここをクリック)です。なお申し込みは、クレジット決済が便利です。

【コラム本文】感情が行動になる。

人間は、感情で行動する動物です。理解していいる人、理解して無い人、いろいろだと思います。貴方は、どちらでしょうか? 今日は、そんな事を書いています。

人間は、損得を抜きにして行動する時があります。特に個人的な行動は、顕著です。

男性であれば、自動車の購入や趣味に関係する品の購入です。女性であれば、化粧品やファッションなどです。

自動車の購入は、6年間程度しか使わないのに購入だけで1台300万円前後も支出します。そして月々の支払いもガソリン代や任意保険、強制保険、車検などを考えると月々で4万円程度の維持費が必要です。総計で考えれば、毎月8万円~10万円を支出しているのと同じです。毎月タクシーを毎月8万円~10万円使うと考えれば、使いきれない出費を自動車購入で支出しています。すなわち、感情でなく経済で行動を考えれば、自動車の購入を選択する人などいません。タクシーの方が経済的です。化粧品やファッションも同様です。

技術士試験も同様です。人間が感情で行動する動物だと理解している人は、技術士試験を受験するに際して受験動機を大切にします。受験動機があれば、仕事で疲れていても勉強する気力が出ます。『忙しい』を理由に勉強し無い人は、受験動機が弱いのです。

もし貴方が、『勉強が続かない』状態であれば、受験動機を見直してください。受験動機の見つけられない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。セミナーに参加している人は、皆さん仕事が忙しくても勉強する人です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

来年合格できるか?

2016.10.04

【お知らせ】月々数千円でセミナーを受講可能です。

JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)は、クレジットで最大24回の分割支払いが、可能です。詳しい説明を掲載しました(←ここをクリック)ので、ご覧になって戴ければと思います。1日でも早く教材を手に入れて、勉強を開始いましょう。受講料は、後からゆっくりと月々数千円で支払い可能です。

 

【コラム本文】貴方は来年合格できるか?

受講生でこんな人がいます。建設部門を受験するために専門充実コースを受講して、さらに、ABC添削コースは、888,888円の特別コースを受講した人です。本人いわく『自信が無いが、何としてでも建設部門に合格させてほしい』とのことでした。申込まれたH27年8月の直後から、本人複数の講師私(坂林)や事務局で特別チームを組んでの勉強の開始です。私(坂林)は、『この人には、実力がある。自信を持ってもらえば、合格できる』と考えていました。案の定、特別コースを進めるに従い自信をつけられました。自信のベースには、専門充実コースでのキーワード学習をシッカリと勉強して戴いたことも良い結果につながったと思います。そして7月の筆記試験では、予定通りの解答をされました。筆記試験の合格発表は、10月27日ですが、たぶん大丈夫です。

そして、現在は、今年の建設部門の口頭試験対策と来年の総合技術監理部門を受験すべく並行して対策を準備されています。おそらくこの人は、建設部門から総合技術監理部門まで連続合格され得ると思います。このように多くの受験生は、実力があるのに実力をどのように発揮して良いか迷っています。本当の実力を発揮すれば、合格できるのです。JESは、実力発揮をお手伝いしているだけです。

このコラムを読んでいる人も、『俺も(私も)実力を発揮すれば合格できる』と信じて下さい。特に複数年受験されている人は、どのように実力を発揮すれば合格できるかJESで学んでください。そうすれば、来年の技術士試験で一発合格できます。もし実力を発揮できなければ、来年も同じ結果になります。貴方が試験に合格するノウハウは、JESがお教えします。急ぎましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

記憶力向上。

2016.10.03

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から専門充実コース(←ここをクリック)を参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。10/5(水)までに専門充実コースに申込まれた人は、自習会で教材をお渡しする事も可能です。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、これから参加型セミナーを10月07日(金)までに申込む
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン
_5、申込方法: JES事務局(info@ejes.jp)の@を半角の@に変更して
__E-mailで受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

 

【コラム本文】記憶力向上。

今日、面白い記事を見つけたので紹介します。週刊東洋経済です。東洋経済で脳について特集がありました。特に興味深かったのが、諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授の記事です。記事の内容は、『脳科学を活用する 効率的な記憶術 7つのワザ』です。キーワード学習についても暗記が必要なので、この記事を読まれることをお勧めします。教授の説明する7つとは、下記です。

1、覚えようとせずに直後に思い出す

記憶には、次の3段階があるそうです。1)覚える=記銘、2)覚えておく=保持、3)思い出す=想起の3段階です。例えば、覚えた直後に覚えた事を書いてみる事です。

2、覚えようとせずすぐに使う

ただ暗記だけだと忘れてしまうので、覚えた後に要約を書いてみる事です。要約を書く事が記憶の定着に役立ちます。

3、直後、D、W、Mの復習が大事

皆さんは、エビングハウスの忘却曲線を知っていると思います。1日後には、74%忘れているあの曲線です。教授の説明では、1日(D)、1週間(W)、1か月(M)で復習するのが良いと書かれています。さらに6の倍数の日数で勉強するのが良いとも説明されています。6の倍数を意識して勉強計画を立てるのは、効率的な勉強となります。

4、不安を取り除くと脳はよく働く

人間の脳は、不安やストレスに対して備える機能があるようです。そのため不安やストレスがあると、記憶に専念できないので、記憶能力が低下します。

5、やる気を起こすには自分を褒める

人間、褒められると誰でも嬉しくなります。やる気も出ます。もし誰も褒めてくれなければ、自分で自分を褒めるのも良いです。例えば、『俺もなかなかやるじゃん』です。

6、学習は15分単位で小まめに反復

人間の集中力で考えると15分刻みで勉強するのが良いです。そういえば、小学校から大学まで15分間の整数倍である45分間・90分間が、授業時間でした。

7、徹夜はダメ 寝る前に学習する。

記憶を定着させるには、睡眠が必要と言うのは、多くの人が知っています。さらに、バラの香りと共に勉強して、睡眠中にバラの香りがあると、脳の活動を促して、効果的だそうです。

これらの詳しい説明やその他の解説が、690円の週刊東洋経済に掲載されています。暗記に苦労されている人は、購読されると良いと思います。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

3回目以内に合格する。

2016.10.02

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から専門充実コース(←ここをクリック)を参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。10/5(水)までに専門充実コースに申込まれた人は、自習会で教材をお渡しする事も可能です。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、これから参加型セミナーを10月07日(金)までに申込む
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン
_5、申込方法: JES事務局(info@ejes.jp)の@を半角の@に変更して
__E-mailで受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

 

【コラム本文】独学は3回目まで。

1日・1日と7月17日(月・祝)の筆記試験日に近づいています。試験日まであと288日間です。勉強は、進んでいますか?

さて、来年の筆記試験が、初受験の人は、独学でしょうか? それとも誰かに指導を受けて受験でしょうか? 技術士試験を受験する人は、難関試験をいくつも合格しているので、独学の選択肢もあると思います。独学は、自分の実力を試してみると言う事だと思います。また、確実な合格を目指すなら、初受験でも指導を受けて受験するのが、選択肢だと思います。

来年が2回目の受験の人は、今年の失敗分析をして来年受験するのも可能性としてあります。ただし、今年の失敗対策をしても来年は、別の失敗があるかもしれません。なぜなら、複数の問題が不合格原因の場合もあるので、1件だけ対策してもダメだからです。なお、勉強不足だったと言うのは、不合格原因になりません。大多数の人が、勉強しても不合格になるのです。勉強不足を対策しても次の不合格原因が、明らかになるだけです。

来年が3回目の受験の人は、来年を最後の受験と考えた方が良いと思います。どんなに不合格原因があっても3回目で合格できるはずです。JESの受験生は、1~2回目の受験で合格します。なので、3回目の受験を最後に合格されることです。

来年が4回目以上の受験の人は、明らかに勉強方法を間違えていると考えて下さい。どの様な難関試験でも3回目の受験で合格できます。4回目の受験をすると言う事は、自分自身で正しい勉強方法を見つけられないと言う事です。独学を諦めて誰かの指導を受ける事をお勧めします。1年合格を遅らせると1年の昇進チャンスを失うと言う事です。独学は、3回目の受験が限度です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

仲間と勉強する利点。

2016.10.01

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から専門充実コース(←ここをクリック)を参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。10/5(水)までに専門充実コースに申込まれた人は、自習会で教材をお渡しする事も可能です。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、これから参加型セミナーを10月07日(金)までに申込む人
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン
_5、申込方法: JES事務局(info@ejes.jp)の@を半角の@に変更して
__E-mailで受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

【コラム本文】仲間と勉強する利点。

人間は、自分に都合のよい事を簡単に認めます。逆に言えば人間は、自分に不都合な事を認めないようにします。あるいは、気づかないふりをします。

例えば、勉強の進まない人はその原因を探して、『〇〇だから勉強できない』と説明します。〇〇で一番多いのが、『忙しい』や『時間が無い』です。そして、同じ環境でも勉強できている人の存在は、気づかないようにします。なぜなら、同じ環境で勉強できている人の存在を認めると、『自分は、勉強をサボっている』と認める事になるからです。

しかし、上記の『自分の不都合な事に気づかない』のは、もったいない話です。自分ができない事をできている人は、どのように実行しているのかを知るのは、貴方にとって極めて有益です。どのような工夫をすれば、勉強できるのかを知る事は、貴方が合格に近づく第1歩になるからです。

そのため、JES合格セミナーの参加型では、担当講師受講生同志名刺交換して直接連絡する事をお勧めしています。(もちろん強制でありませんが)名刺交換すると、その相手が、貴方の苦手分野の専門家であったりします。もちろんその逆の立場もあり、お互いに、有意義な意見交換ができます。

インターネットコースにおいても、極力複数人で受講できるように配慮しています。その方が、効率的に勉強できてよいからです。親しくなれば、勉強の分担も可能です。

もし貴方が独学で勉強しているとしても一緒に勉強する仲間を探してください。その方が貴方にとって合格への近道となる場合があります。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム