技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2023年10月

10/31(火)合格発表された

2023.10.31

◎合格おめでとうございます。

本日10/31(火)、技術士試験の筆記試験について合格発表がありました。合格おめでとうございます。ついに難関突破ですね。実力のある猛者たちが、何度もチャレンジしてきた筆記試験です。それを貴方は、突破しました。残るは、口頭試験です。口頭試験は、筆記試験を突破した猛者たちでも4人に1人が残念な結果になります。万全を期して口頭試験の準備を始めてください。口頭試験で実施される質問は、下記があります。

1、全員にされる毎年同じ質問項目
2、受験部門によって質問内容が変わる項目
3、選択科目専門事項によって質問内容が変わる項目
4、貴方だけに質問する項目
5、貴方の説明解答によってさらに追及される質問内容

特に、新試験制度になってから、出題傾向が変わりました。それは、コンピテンシー質問です。毎年定番のコンピテンシー質問の受験準備してください。

これらの質問について、1つ1つ準備をしてください。そして、何分間で説明できるか練習してください。あまり長い説明では、『説明は、そこまでにしてください』と試験官から時間を切られてしまいます。そうなれば、残念ながらアウトです。

口頭試験に失敗すると、来年また筆記試験から受験です。何としてでも今回の受験で合格を決めましょう。

------------------------------------------------------------------------------------------------

残念な結果の人は、気力を振り絞って来年の準備を始めましょう。

来年必ず合格するために、やるべきことがあります。貴方は、まだやれる事が有ったのにやらなかったから残念な結果になったのです。必ず合格するためには、できることを全てやってください。独学で受験していた人は、独学でなく誰かに勉強を教えてもらいましょう。過去に合格した人は、解答論文をどのように書けば合格するか知っているから合格できたのです。貴方は、合格論文が記述でき無いのです。来年も同じ思いをしたく無いのであれば、合格ノウハウを教えてもらい合格を目指しましょう。

来年の筆記試験日まであと258日間しかありません。時間がありません。

もし、近くに指導者がいない場合は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。JESが、貴方を合格するまで全力支援します。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

自信が成功のもと

2023.10.30

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】自信が成功のもと

自分自身を信じる人が成功する。今日は、そんなことを書いてみます。

人は、大きなプロジェクトなどに推薦された時『私などは、とてもとても』や『自信が無いです』など弱気な事を言う人がいます。弱気な事を言う人は、成功できません。

世の中には、成功を収めた人が、インタビューに答えているのを見ることがあります。その応対は、極めて自信に満ちています。成功を収めて自信に満ちている人は、成功したから自信に満ちているのでありません。先に自分を信じて前進して、そして成功を収めるのです。その成功が、さらに自信を強化するのです。すなわち、『自分は、できる』という自信が先なのです。

例えば、何かをするときに『俺は(私は)できる。だから成功するまで頑張る』のが、自信のある人です。これに比べて、『自分には無理だ。だからやめておこう』となるのが弱気な人です。すなわち、自信のある人は、何事も成功するまで行動的です。自信の無い人は、やらない方向です。行動しなければ、結果が出ません。だから、自信のある人は、成功するまで行動し最後に成功するのです。

さらに誰かと協業するときにおいても同様です。例えば、貴方の目の前に2人いたとします。1人は、自信に満ち溢れ笑顔の人(A)です。あと1人は、弱弱しく自信の無い事を言う人(B)です。貴方はどちらの人と一緒に仕事をしたいでしょうか?

Aと一緒に仕事をしたいと思う人はいても、Bと一緒に仕事をしたいと思わないはずです。なぜなら、Bと一緒に仕事をしたのでは、自分(貴方)まで負け組に巻き込まれてしまいます。

貴方がもし成功したいのであれば、自信を持って挑戦してください。その挑戦が、技術士試験であれば『自分は、合格できる』と信じて頑張ってください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで259日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワーMOSFETに関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと27日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、パワーMOSFETに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
パワーMOSFETに関する次の記述に関して、正しい場合は○、
誤りの場合は×でお答えください。
「電流を制御するゲート電極部が金属-酸化物-半導体の
構成となっており、電圧駆動デバイスである。」









→答えは、下記のとおりです。
○です。
パワーMOSFETの「MOSFET」は、Metal Oxide Semiconductor 
Field Effect Transistor(MOS形電界効果トランジスタ)です。
大電力用のMOSFETであり、高耐圧・低オン抵抗(動作時の
電力損失)の特徴があります。
パワーMOSFETのゲート電極部は、上記の「Metal Oxide 
Semiconductor」から分かるように、金属(Metal)-酸化物(Oxide)
-半導体(Semiconductor)
の構成です。
また、電圧駆動デバイスであることから、パワートランジスタ
と比べて低駆動電力です。ゲート部に電圧を印加し続けて
オン状態を維持できます。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)電気応用-パワー半導体-」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

今の延長線上にある

2023.10.29

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】今の延長線上にある

来年の筆記試験日まで、あと260日です。貴方は、このカウントダウンを意識しているでしょうか?

私(坂林)は、毎日意識しています。そして、日々『今日やるべき事』を考えて行動しています。逆にこの日にちを意識して無い人は、時間が無限にあると勘違いしています。

もうすでにキーワード学習は、1日1個で間に合わない日数です。1日2個のキーワード学習を実施すれば十分間に合いますが、できますか? 1日1個のキーワード学習をできない人が、1日2個できますか?

技術士試験は、やるべき事をやれば、誰でも合格できます。ですが、やるべき事をやらなければ、どんなに優秀な人でも不合格です。その目安が、キーワード学習です。

キーワード学習は、誰でもできます。1つのキーワードを『1、原理原則基礎技術』『2、課題』『3、問題点』『4、将来動向』に分けて600字詰め原稿用紙に書き出します。このキーワード学習が、筆記試験日まで順調に実施できる人は、合格に近いと言えます。そして、300個(原稿用紙300枚)に遠い人は残念な結果になります。今日までの延長線上に、貴方の合否があるのです。

貴方は、いまのままを続けますか? それとも、心機一転頑張りますか? もしJESの支援がほしい人は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで260日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱力学に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと28日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱力学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱力学) 

蒸気について

絶対圧力14[MPa]における渇き度0.85の湿り蒸気の比エンタルピ―に
最も近い値はどれか。
ただし、この圧力における飽和水および飽和蒸気の比エンタルピ―を
それぞれ1571[kJ/kg]、2638k[J/kg]とする。

(1) 396[kJ/kg]  (2) 1731[kJ/kg]  (3) 2105[kJ/kg]
(4) 2242[kJ/kg]  (5) 2478[kJ/kg]







⇒正解は(5)です。

h1  飽和水エンタルピ―
h2  飽和蒸気エンタルピ―
x   渇き度
1-x 湿り度

とすると、湿り蒸気の比エンタルピ―hは次の通り。

h=h1×(1-x)+h2×x
h=1571×0.15+2638×0.85=2478

よって解答は(5)となります。

→令和1年 過去問(問題番号3-22)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

技術士と技術者倫理

2023.10.28

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】技術士と技術者倫理

技術士は、国家資格です。受験する人は、全員知っていると思います。ですが、国家資格と言う意味を理解している人は、少ないと思います。貴方は国家試験と言う意味を理解していますか?

多くの技術者は、いろいろな国家資格を取得していると思います。私も複数の国家資格を取得しています。そして、資格を定める法律には、その目的が第一条に記載されています。例えば技術士です。技術士法では、次のように書かれています。

第一条(目的)   この法律は、技術士等の資格を定め、その業務の適正を図り、もつて科学技術の向上国民経済の発展に資することを目的とする。 

この条文を読んでみると「業務の適正」「科学技術の向上」「国民経済の発展」のために技術士等の資格を定めたと読めます。国民とは日本人の事です。これを平たく言うと「日本国が考える日本人に役立つ技術者を育てるために技術士資格を定めた」と読めます。貴方のための資格でなく、貴方の周りの人(=日本人)のための資格だと言う事です。

多くの受験生は、『知識豊富な人が技術士にふさわしい』と考えがちですが、少し違います。日本人に役立つ技術者である必要があります。これが元になって、技術者倫理などや7つの資質が試験で問われるのです。これらを理解すると、技術士試験の合格に近づきます。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで261日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと29日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
科学技術に携わる専門家の研究や学術論文投稿に対する
倫理が問われている。科学技術は倫理という暗黙の約束を
守ることによって,社会からの信頼を得て進めることが
できる。
研究や研究発表・投稿に関する研究倫理に関する次の記述
のうち,不適切なものはどれか。

(1)研究の自由は,科学や技術の研究者に社会から与えられた
大きな権利であり,真理追究あるいは公益を目指して行われ
研究は,オリジナリティ(独創性)と正確さを追求し,
結果への責任を伴う。

(2)研究が科学的であるためには,研究結果の客観的な
確認・検証が必要である。 取得データなどに関する記録は
保存しておかねばならない。 データの担造(ねつぞう),
改ざん,盗用は許されない。

(3)研究費は,正しく善良な意図の研究に使用するもので,
その使い方は公正で社会に説明できるものでなければ
ならない。研究費は計画や申請に基づいた適正な使い方を
求められ,目的外の利用や不正な操作があってはならない。

(4)論文を含むあらゆる著作物は著作権法で保護され
ている。引用には,引用箇所を明示し,原著作者の名を
参考文献などとして明記する。図表のコピーや引用の範囲を
超えるような文章のコピーには著者の許諾を得ることが
原則である。

(5)論文の著者は,研究論文の内容について応分の貢献を
した人は共著者にする必要がある。論文の著者は,論文内容
の正確さや有用性,先進性などに責任を負う。共著者は,
論文中の自分に関係した内容に関して責任を持てばよい。

【正答】(5)

【解説】本問は,研究倫理からの出題です。
データの担造,改ざん,盗用などの研究倫理のほか,
研究費や共著者,論文における著作権法についても理解を
深めましょう。

(1)〇。記述どおりです。
(2)〇。記述どおりです。
(3)〇。記述どおりです。
(4)〇。記述どおりです。
(5)×。共著者は論文全体の内容に対して責任を持ちます。
筆頭著者のみが論文全体の責任を持つのではありません。

【参考文献】
研究と研究発表・投稿に関する倫理の第1歩(技術倫理協議会)
https://www.jfes.or.jp/_cee/suggestion/


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「12)科学者の行動規範」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

心が動けば体も動く

2023.10.27

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】心が動けば体も動く

人間は、感情で行動する動物です。理解していいる人、理解して無い人、いろいろだと思います。貴方は、どちらでしょうか? 今日は、そんな事を書いています。

人間は、損得を抜きにして行動する時があります。特に個人的な行動は、顕著です。

男性であれば、自動車の購入や趣味に関係する品の購入です。女性であれば、化粧品やファッションなどです。

自動車の購入は、6年間程度しか使わないのに購入だけで1台300万円前後も支出します。そして月々の支払いもガソリン代や任意保険、強制保険、車検などを考えると月々で4万円程度の維持費が必要です。総計で考えれば、毎月8万円~10万円を支出しているのと同じです。毎月タクシーを毎月8万円~10万円使うと考えれば、使いきれない出費を自動車購入で支出しています。すなわち、感情でなく経済で行動を考えれば、自動車の購入を選択する人などいません。タクシーの方が経済的です。化粧品やファッションも同様です。

技術士試験も同様です。人間が感情で行動する動物だと理解している人は、技術士試験を受験するに際して受験動機を大切にします。受験動機があれば、仕事で疲れていても勉強する気力が出ます。『忙しい』を理由に勉強し無い人は、受験動機が弱いのです。

もし貴方が、『勉強が続かない』状態であれば、受験動機を見直してください。受験動機の見つけられない人は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。セミナーに参加している人は、皆さん仕事が忙しくても勉強する人です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで262日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと30日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ある製品1台の製造工程において検査をX回
実施すると,製品に不具合が発生する確率は,
 1/(X+2)2になると推定されるものとする。
 1回の検査に要する費用が40万円であり,
 不具合の発生による損害が2,240万円と推定
 されるとすると,総費用を最小とする検査回数
 として,最も適切なものはどれか。


(1)2回  (2)3回  (3)4回  (4)5回  (5)6回




****************
【正答】(2)
コストに関する計算問題。
ここでは,検査回数に要する経費と不具合の発生による
損害額の合計が,最も少なくなる検査回数を求めればよい。
式は,40X+{1/(X+2)2}×2240で表される。
選択肢の(1)~(5)を代入して比較する。


(1)40×2+{1/(2+2)2}×2240=220.0
(2)40×3+{1/(3+2)2}×2240=209.6
(3)40×4+{1/(4+2)2}×2240=222.2
(4)40×5+{1/(5+2)2}×2240=245.7
(5)40×6+{1/(6+2)2}×2240=275.0


以上の結果より,X=3のときに総費用が最小となる。
したがって,(2)が正答となる。



「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

遅くとも3回以内の合格

2023.10.26

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】遅くとも3回以内の合格

1日・1日と7月15日(月・祝)の筆記試験日に近づいています。試験日まであと263日です。勉強は、進んでいますか?

さて、来年の筆記試験が、初受験の人は、独学でしょうか? それとも誰かに指導を受けて受験でしょうか? 技術士試験を受験する人は、難関試験をいくつも合格しているので、独学の選択肢もあると思います。独学は、自分の実力を試してみると言う事だと思います。また、確実な合格を目指すなら、初受験でも指導を受けて受験するのが、選択肢だと思います。

来年が2回目の受験の人は、今年の失敗分析をして来年受験するのも可能性としてあります。ただし、今年の失敗対策をしても来年は別の失敗があるかもしれません。なぜなら、複数の問題が不合格原因の場合もあるので、1件だけ対策してもダメだからです。なお、勉強不足だったと言うのは不合格原因になりません。大多数の人が、十分勉強したと思っていません。勉強不足と思いながら受験しているのです。勉強不足が不合格原因でありません。勉強不足を対策しても次の不合格原因が、明らかになるだけです。

来年が3回目の受験の人は、来年を最後の受験と考えた方が良いと思います。どんなに不合格原因があっても3回目で合格できるはずです。JESの受験生は、1~2回目の受験で合格します。なので、3回目の受験を最後に合格されることです。

来年が4回目以上の受験の人は、明らかに勉強方法を間違えていると考えて下さい。どの様な難関試験でも3回目の受験で合格できます。4回目の受験をすると言う事は、自分自身で正しい勉強方法を見つけられないと言う事です。受験を諦めた方が良いと思います。もしどうしても合格したいのであれば、独学を諦めて誰かの指導を受ける事をお勧めします。1年合格を遅らせると1年の昇給・昇格のチャンスを失うと言う事です。独学は、3回目の受験が限度です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで263日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと31日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、 
(大気、水、土壌等の環境の保全×振動騒音×制度
×低周波問題対応手引書)のマトリックスセルに分類される
平成27年3-7番からの出題です。

3-7「低周波音問題対応のための手引書」(平成16年環境省)に
記載された評価指針」に関する次の記述のうち,最も適切なものは
どれか。

(1)適用範囲は,工場・事業場等の固定発生源からの低周波音
からの物的苦情及び心身にかかわる苦情がある場合としている。

(2)低周波音苦情に的確に対処するための参照値は,心身に
係る苦情だけである。

(3)心身に係る苦情に関する測定場所は,問題となる住居などの
建物の屋外である。

(4)測定量は騒音レベルである。

(5)測定周波数範囲は,原則として100Hz~1,000Hzである。

解答(1)

(2)~(5)の不適切箇所は以下の通り。

(2)「低周波音苦情に的確に対処するための参照値は,心身に係る
苦情だけである。」心身だけでなく物的苦情もあるので不適切。

(3)「心身に係る苦情に関する測定場所は,問題となる住居などの
建物の屋外である。」心身の苦情が屋内で発生している場合屋内で
測定するので不適切。

(4)「測定量は騒音レベルである。」測定量はG特性音圧レベル及び
1/3オクターブ音圧レベルなので不適切

(5)測定周波数範囲は,原則として100Hz~1,000Hzである。
測定周波数は、原則として1/3オクターブバンド中心周波数
1Hz~80Hzであるので不適切。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(大気、水、土壌等の環境の保全×振動騒音×制度
×低周波問題対応手引書)のマトリックスセルに分類される
本問題と同じ問題が、平成26年の3-6に出題されています。
併せて確認のこと。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

不都合な真実

2023.10.25

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】不都合な真実

人間は、自分に都合のよい事を簡単に認めます。あるいは、都合の良い事を集めます。逆に言えば人間は、自分に不都合な事を認めないようにします。あるいは、気づかないふりをします。

例えば、勉強の進まない人はその原因を探して、『〇〇だから勉強できない』と説明します。〇〇で一番多いのが、『忙しい』や『時間が無い』です。そして、同じ環境でも勉強できている人の存在は、気づかないようにします。なぜなら、同じ環境で勉強できている人の存在を認めると、『自分は、勉強をサボっている』と認める事になるからです。

しかし、上記の『自分の不都合な事に気づかない』のは、もったいない話です。自分ができない事をできている人は、どのように実行しているのかを知るのは、貴方にとって極めて有益です。どのような工夫をすれば、勉強できるのかを知る事は、貴方が合格に近づく第1歩になるからです。

そのため、JES合格セミナーでは、担当講師受講生同志直接連絡する事をお勧めしています。(もちろん強制でありませんが)その相手が、貴方の苦手分野の専門家であったりします。もちろんその逆の立場もあり、お互いに、有意義な意見交換ができます。

Zoomコースにおいて、極力複数人で受講できるように配慮しています。その方が、効率的に勉強できてよいからです。親しくなれば、勉強の分担も可能です。

もし貴方が独学で勉強しているとしても一緒に勉強する仲間を探してください。その方が貴方にとって合格への近道となる場合があります。

また試験情報が不足している人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで264日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、空港計画に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと32日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、空港計画に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(港湾及び空港)

空港計画に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

(1) 滑走路の末端に接続し、航空機が加速停止を行うときに
走行するストップウェイは、滑走路より強度の高い舗装とする
必要がある。

(2) 滑走路の縦断勾配は、滑走路の途中で変化させてはならない。

(3) 滑走路の方向を空港候補地の恒風方向に定め、低い
ウィンドカバレッジを保つことが空港利用上非常に重要である。

(4) ターミナル区域でローディングバースの数が不足すると、
航空機の遅延を生じ、ピーク時の空港能力を低下させる。

(5) 気温が高くなるにつれて、また標高が海面上高くなるにつれて
離陸距離は短くなり、離陸直後の上昇性能が向上する。









⇒答え(4)

(1)不適切。
ストップウェイとは、滑走路の端に続く矩形の面で、航空機が
離陸を中止する際に損傷を起こさず機体を支えるため、滑走路
代わりになるように準備されているものです。
過走帯又はブラストパッドとも呼ばれます。
ストップウェイの舗装は、滑走路端部と同等でOKです。

(2)不適切。変化させてOKです。
滑走路の最大縦断勾配は、対象航空機の翼幅に応じて定められて
おり、1.5%~3%となっております。

(3)不適切。
ウインドカバレッジとは、ある滑走路方位に関して、年間の風向
風速を考慮し、横風の影響を受けず離着陸できる確率を表した
ものです。
よって、ウインドカバレッジを高く保つことが重要です。

(4)適切。ローディングバースとは、乗降のために飛行機が駐停機
する場所です。

(5)不適切。標高が高くなるほど、離陸距離(必要な滑走路の長さ)
は「長く」なります。



※平成18年の過去問です(選択肢の順番を一部入れ替えております)

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

まだ隙間時間がある

2023.10.24

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】まだ隙間時間がある

貴方は、数分の隙間時間を活用して勉強していますか? もし隙間時間を勉強して無ければ、「時間が無い」などと言ってはいけません。むしろ隙間時間を活用せずに「時間が無い」と言う貴方は、反省すべきです。

しかし、数分の隙間時間と言うのは、少し極端かもしれません。ですが、貴方には、まだ勉強する時間がどこかにあるはずです。例えば、通勤の行き帰りです。昼休みの時間です。TV番組を見る時間です。これらの時間は、勉強時間に代えても何ら問題無いはずです。これらの時間を集めるだけでも毎日数時間の勉強時間を確保できます。

JESの有料セミナーに参加している人は、非常によく勉強しています。毎回担当講師から宿題が出ます。その宿題をこなすことによって、着実に合格に近づいています。

もし貴方が、来年の試験に確実に合格したいのであれば、今からしっかりと勉強して下さい。そして毎日効果的に勉強して下さい。そうでなければ、時間のムダになります。効果的な勉強をしたい人は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。貴方専属の担当講師が勉強方法を指導します。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

また試験情報が不足している人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで265日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、理想オペアンプに関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと33日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、理想オペアンプに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
理想オペアンプによる非反転増幅回路を考える。この理想
オペアンプのプラス(非反転)入力端子には抵抗R1を
直列接続している。マイナス(反転)入力端子はGNDとの間に
抵抗R2がある。また,理想オペアンプとは並列に抵抗Rfを
接続しており,Rfの一端は理想オペアンプのマイナス
入力端子,もう一端は理想オペアンプの出力端子に接続
している。
この回路における増幅度Avfは,次の選択肢のうちどれか。
なお,入力抵抗のR1およびR2はいずれも10 kΩで
あり,負帰還抵抗のRfは50 kΩである。

(1) 2 (2) 3 (3) 4 (4) 6 (5) 8

【正答】(4)

【解説】本問は,理想オペアンプに関する計算問題です。
非反転増幅回路の増幅度Avfは,入力側の電圧をVo,
出力側の電圧をViとすると,
Avf = 1 + (Vo / Vi) = 1 + (Rf / R2)
で表すことができます。
それぞれの抵抗値を代入すると,
Avf = 1 + (50 / 10) = 6 [倍]
と導出できます。

【参考文献】-


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「13)電子応用-電子回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

まだ間に合う人、間に合わない人

2023.10.23

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】まだ間に合う人、間に合わない人

まだ技術士試験の勉強を始めて無い人は、全員まだ間に合うと思っています。しかし、もうすぐアウトの人もいることを理解してください。今日は、そんな事を書いてみます。

今日の時点で技術士試験の勉強を始めて無い人は、全員まだ間に合うと思っています。もう間に合わないと思っている人は、当然合格を諦めている人です。しかしながら、間に合うと思っている人でも、もうすぐアウトの人が、います。その結果が、合格率10~11%です。すなわち、まだ間に合うと思っている90~89%の人が不合格になる人です。

現時点で間に合う人は、次の2つの条件を両方とも満足する人です。片方だけ満足する人は、場合によってアウトです。もちろん両方ダメな人は、極めてアウトに近い人です。

1、キーワード学習を開始している
2、過去問題を解答して内容はともかく要求枚数の記述ができる

まず「1、」です。「1、」を満足できない人は、勉強を始めて下さい。キーワード学習は、目標数値が300個と多いので、勉強に時間が必要です。安心できる目安は、キーワード300個超です。今日の時点で来年の筆記試験日まであと266日です。キーワード300個超が無理であれば、厳しいと思ってください。

次に「2、」についてです。試験問題は、「解答用紙〇〇枚に記述しなさい」と問題が出題されます。この要求枚数〇〇は、1枚から3枚です。この要求枚数を記述できる人は大丈夫です。記述内容については、現時点でそれほど気にしなくても大丈夫です。JESにおいても記述内容は3月から勉強して間に合わせます。ですが、要求枚数を記述できない人は、専門知識が不足しています。専門知識の勉強には、時間が必要です。安心できるのは、キーワード300個超です。

ただし、専門知識と言ってもそれほど難しい問題は、出ません。実際に問題を解いてみれば理解できますが、経験年数4年~7年の人で記述できます。なので、受験条件を満足する人であれば、既に持っている専門知識です。

さて、上記のようにまだ間に合うか、それともアウトかは、過去問題で自分で確認できます。ただし、大部分の人は、90~89%に入っていると思ってください。すなわち、早く勉強しないとアウトです。

詳しく知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで266日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱力学に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと34日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱力学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱力学) 

伝熱について

床面と屋根が一辺6mの正方形で、四面の壁の高さが3mの家を考える。
家の中には電気ヒーターが設置されており、外気温が0℃のときでも
室内の気温は25℃に保たれている。
このとき、電気ヒーターの消費電力として、最も近い値はどれか。
ただし、壁と屋根は厚さ10cm、熱伝導率2.3W/(m・K)の
コンクリートでできているとし、室外と室内の対流熱伝達率を
それぞれ25W/(m^2・K)とする。
また、床は断熱されているとする。


(1)25kW (2)15kW  (3)7.4kW  (4)4.7kW  (5)0.50kW








⇒正解は(2)です。

平板の熱通過式
q=(Tf1-Tf2)/(1/h1 +δ/λ+1/h2 )

q=(25-0)/(1/25 +0.1/2.3+1/10 )=136.3[W/m^2]
A=6.×+(6×3)×4=108 m^2

Q=q×A=136.3×108=14715.6W≒15kW

よって解答は(2)となります。

→令和1年再試験 過去問(問題番号3-28)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

相手の考えを理解する

2023.10.22

【お知らせ】2024年度受験生募集

本日より、2024年度の合格を目指す人でJESのセミナーに参加して、JESと共に合格を目指す人を募集します。JESのセミナーを申込まれる方は、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)から申込をお願いします。なお、11/5(日)24:00までに申込まれる人は、特別割引(9,000円)をいたします。銀行振込みで申込まれる場合は、定価より特別割引(9,000円)を減額した金額で振込ください。クレジット決済で申込まれる人は、定価でクレジット決済をお願いします。後日割引金額の返金口座を問合せいたします。

【コラム本文】相手の考えを理解する

毎年約300人の受講生を受け入れていると受講生の中には、周りの意見を受け入れない人がいます。気持ちはよく理解できます。おそらく自分の考えに絶対の自信があるのだと思います。自信があることは、合格のために非常に重要であるのですが、周りの意見を受け入れないのは問題です。

皆さんの目的である技術士試験で説明すれば、自分の意見に固執して試験官の意見を否定したり模範解答を否定すれば、合格など望めません。

もし自分の意見と違う意見の場合、相手の意見を認めつつ自分の考えを主張するのが良い対応です。あるいは、相手の意見を自分の意見に取り込んでしまうのも良いです。少なくとも試験官や模範解答の完全否定は百害あって一利なしです。

技術士試験は、国家試験です。国家試験の正解は国が持っています。国の考えを否定する筆記試験の解答では、合格できません。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで267日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、アミノ酸に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと35日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
1992年,ブラジルのリオデジャネイロで「国連環境開発会議」
が聞かれ,「環境と開発に関するリオ宣言」が採択された。
リオ宣言の第15原則の予防的取組方法から,「因果関係が
科学的に確実でない場合や,未だ結論に到達していない場合
脅威の解明はその時点において科学の限界と認め,さらなる
時間を科学分析にのみ費やすことなく,必要であれば,
社会的,行政的見地から早期に対策を講じるべきである」
ということを導くことができる。

予防的取組で考えるべき次の記述のうち,不適切なものは
どれか。

(1)技術的評価と公共政策の策定において,不確実性と
リスクのみならず,無知も認め,配慮すること。

(2)科学的知識にある「盲点」と欠落を特定し,対応する
こと。

(3)情報と意見に対する全てを含んだアプローチを保持
するとともに,利害関係者の規制的独立性を維持すること。

(4)仮想の世界の状況が規制の評価に適切に考慮される
ことを保証すること。

(5)合理的な懸念がある場合には,潜在的な危害を低減する
ために,分析による麻痺に陥らないようにすること。

【正答】(4)

【解説】本問は,「環境と開発に関するリオ宣言」からの
出題です。国連環境開発会議(地球サミット)ではこの
「環境と開発に関するリオ宣言」のほか,「アジェンダ21
(環境保護行動計画)」,「気候変動枠組み条約」,
「生物多様性条約」の5つの宣言や条約が採択されています。
SDGsが目指す「持続可能な開発」の概念を世界に広める
きっかけとなっています。
記述(1)~(5)は,欧州環境庁(EEA)により作成された
「2013年の報告書 早期警告からの遅ればせの教訓」に
記載があります。

誤りは(4)であり,「仮想の世界」ではなく「現実の世界」
です。この教訓は全部で12個あり,以下のとおりです。

1.技術的評価と公共政策の策定において,不確実性と
リスクのみならず,無知も認め,配慮すること

2.早期警告に適切で長期的な環境と健康の監視及び
研究をすること

3.科学的知識にある「盲点」と欠落を特定し,対応
すること

4.学習に対する分野間の障害を特定し,減らすこと

5.現実の世界の状況が規制の評価に適切に考慮される
ことを保証すること

6.主張されている正当性と便益を潜在的なリスクと
共に系統的に検証すること

7.評価中の選択肢とともに必要に合う広範な代替案を
吟味し,予想外のコストを最小にし,革新の便益を最大に
するために,堅実で,多様性があり,適用可能な技術を
推進すること

8.評価において関連する専門家の専門性のみならず,
”普通の人”と地域の知識の使用を確実にすること

9.異なる社会グループの前提と価値を十分に考慮すること

10.情報と意見に対する全てを含んだアプローチを保持
するとともに,利害関係者の規制的独立性を維持すること

11.調査と行動に対する制度的障害を特定し,減らすこと

12.合理的な懸念がある場合には,潜在的な危害を低減
するために,分析による麻痺に陥らないようにすること

【参考文献】
EEA Report No 1/2013 Part A Summary 1 Introduction
(European Environment Agency)

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)環境問題/保全」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

やるべき事をやれば合格

2023.10.21

【コラム本文】やるべき事をやれば合格

貴方は、勉強が進んでいるでしょうか? 今日は、勉強の進捗試験の合格について書いてみます。

まず誰もが認めるのは、やるべき事をやれば合格できるという事です。そういう意味で貴方は、やるべき事をやっているでしょうか? 受験生の中には、勉強無しで合格したいという人がいますが、無理です。勉強しなければ、どのように頭の良い人でも合格しません。ですが、逆の言い方をすれば、普通の人であれば、勉強すれば合格できるのが試験です。

ただし、ムダな勉強効果的な勉強があります。すなわち、頭の良し悪しで合否が決まるのでなく、効果的な勉強を実施するかどうかで合否が決まるのです。

その意味で、貴方は効果的な勉強をしているでしょうか? 勉強方法は問いません。「これをやれば合格しますよ」という勉強方法をやっていますか?

JES技術士セミナーで「これをやれば合格します」と説明しているのが、キーワード学習機械的合格論文作成法ひな形論文テンプレート法です。JESは、これらの勉強をセミナーで説明する予定です。貴方が、JESの方法以外でも良いので効率的な勉強を始めていればよいと思います。始めていますか?

もし貴方の実施する勉強が、「2月から始めてもたぶん合格します」というのであれば、2月から勉強すれば良いと思います。その場合は、2月から勉強するように計画していますか?

JESの勉強は、2月から勉強を始めれば、合格できるように計画しています。いま勉強しているのは、安心して合格するための勉強です。そのため貴方が、2月から勉強でも十分合格できます。

しかし、貴方が、勉強を始めて無いのであれば、さらに、勉強計画も無いのであれば、危ういです。少なくとも2月までに勉強を始める勉強計画を作って下さい。さらに安心して合格したいのであれば、少しでも早く勉強を始めて下さい。

貴方の合否は、やるべき勉強実施するかどうかで決まります。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで268日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、アミノ酸に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと36日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、アミノ酸に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アミノ酸に関する次の記述の,[   ]に入る語句の組合せ
として,最も適切なものはどれか。

一部の特殊なものを除き,天然のタンパク質を加水分解して
得られるアミノ酸は[ ア ]種類である。アミノ酸の
α—炭素原子には,アミノ基と[ イ ],そしてアミノ酸の種類
によって異なるR基が結合している。

R基に脂肪族[ ウ ]や芳香族[ ウ ]を持つロイシンや
フェニルアラニンは疎水性アミノ酸である。

グリシン以外のアミノ酸には光学異性体が存在するが,
天然に主に存在するものは[ エ ]である。

_______________
(1)_20_カルボキシ基_炭化水素鎖_L体
(2)_20_ヒドロキシ基_炭化水素鎖_D体
(3)_30_カルボキシ基_硫化水素鎖_L体
(4)_30_ヒドロキシ基_硫化水素鎖_L体
(5)_30_カルボキシ基_炭化水素鎖_D体



****************
【正答】(1)
アミノ酸に関する穴埋め問題。
タンパク質を作るアミノ酸は20種類ある。アミノ酸は,
アミノ基(-NH2)とカルボキシ基(-COOH)の2つを分子中に
持っている。この2つの基に炭素原子が隣り合う分子構造を
している場合の炭素原子をα‒炭素原子という。

2つの基に加えてR基(側鎖)があり,この部分が各アミノ酸の
親水性,疎水性といった化学的性質に関わっている。
ロイシンやフェニルアラニンは疎水性アミノ酸に分類される。

グリシンを除くアミノ酸には光学異性体(D体とL体)が
存在するが,天然に存在するもののほとんどがL体。

したがって,(ア)20,(イ)カルボキシ基,(ウ)疎水,
(エ)L体の語句となる。
したがって,(1)が正答となる。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

今勉強すべきはキーワード

2023.10.20

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】今勉強すべきはキーワード

貴方は、技術士第二次試験の試験問題を解いたことがるでしょうか? 私はいつも、初受験生へ「最近の試験問題を解いてみてください」とお勧めしています。 解いてみて解答を記述できなかった人が大部分だと思います。記述できない理由は、記述する内容の勉強ができて無かったから解答できなかったのです。その記述内容ネタを準備するのがキーワード学習です。例えば次のような試験問題があったとします。

問1:燃料電池における原理・課題・問題点・将来性を記述しなさい。

この問題の解答は、燃料電池と言うキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。さらに、次の問題です。

問2:地球温暖化対策に燃料電池が使われている。さらに今後この技術を応用してどのようにすべきか貴方の考えを述べなさい。

この問題の解答は、地球温暖化対策燃料電池のキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。最後に次の問題です。

問3:地球温暖化対策について、貴方の知る所を述べなさい。

この問題の解答は、地球温暖化対策のキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。

このようにキーワード学習は、解答を記述するためのネタを整理して勉強していることになります。

これら3つの問題は、2個のキーワードを勉強することで解答を記述できます。さらに勉強して300個のキーワードを勉強すれば、ほぼ無限の問題を解答できるようになります。いま勉強すべきは記述ネタの準備になるキーワード学習です。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで269日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと37日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、 
(環境の状況の測定分析及び監視×分析共通×各種クロマトグラフ)
のマトリックスセルに分類される令和元年再試験3-17番からの
出題です。

3-17ガスクロマトグラフ分祈に関する次の記述のうち。最も
不適切なものはどれか。

(1)固定相の種類により気一固(吸着)クロマトグラフィーと
気一液(分配)クロマトグラフィーに大別され,有機化合物全般の
分析には,一般に後者を用いる。

(2)コールドオンカラム注人法は。熱に対して不安定な成分の
ガスクロマトグラフ分析に有効である。

(3)充てんカラム(パックドカラム)とキャピラリーカラムでは
分離能力を理論段数で比較すると,キャピラリーカラムの方が
高い理論段数を達成可能である。

(4)有機ハロゲン化合物を選択的・高感度に検出する検出器として
電子捕獲検出器がある。

(5)日本産業規格JIS K 0102:2016 (工場排水試験方法)において
有機りん農薬のガスクロマトグラフ法による分析では,検出器に
炎光光度検出器又は水素炎イオン化検出器を用いる。

解答(5)

(5)以外は適切です。

(5)「日本産業規格JIS K 0102:2016 (工場排水試験方法)
において,有機りん農薬のガスクロマトグラフ法による分析では,
検出器に炎光光度検出器又は水素炎イオン化検出器を用いる。」
と言う選択肢の「水素炎イオン化検出器」が不適切で、
「アルカリ熱イオン化検出器」が適切な表現となります。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(環境の状況の測定分析及び監視×分析共通×各種クロマトグラフ)
のマトリックスセルに分類される本問題と5つの選択肢が同じで、
それぞれ異なる場所を不適切な表現に変え順番を入れ替えたものが
平成29年の3-11に出題されています。併せて確認のこと。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

一読了解の文書

2023.10.19

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】一読了解の文書

技術士の筆記試験で一番多い不合格原因を皆さんご存知でしょうか?

多くの人は、専門知識の不足と思いがちですが、事実は違います。事実は、題意に沿った解答をしてないのが一番多い不合格原因です。設問に答えてなかったり、解り難い文書が、不合格の大半です。

皆さんもそうだと思うのですが、他人の書いた文書と言うのは、大半が非常に読みにくい文書です。そしてその読みにくい文書を試験官は、大量に読んで採点します。試験官は、1回読んで理解できなければ理解できない文書として採点します。すなわち不合格です。

受験生の皆さんは、試験官が1回読んだだけで理解できる文書を書く必要があります。これを一読了解の文書と言います。

試験官に評価される良い文書は、奇抜な文書で無く、試験官が「なるほどその通りである」と納得する文書です。一発合格を狙う人は、気をてらうこと無く理解しやすい文書を書くを心掛けてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで270日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、海岸・海洋に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと38日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、海岸・海洋に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(海岸・海洋)

海岸に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

(1) 離岸堤の水理機能は、入射波のエネルギーを減勢させる、
波高の減衰効果により波形勾配を小さくして侵食型の波を
堆積型の波に変える、沿岸漂砂量を減少させる、トンボロを
発生させて前浜の前進を図る、などがある。

(2) 侵食制御工法としての養浜の目的は、海浜の待つ優れた
消波効果、侵食された砂浜の回復による防災機能の向上や、
海洋性レクリエーションの場の確保、などがある。

(3) 高潮時の水位上昇の主な原因は、表面近くの水が風によって
風下に運ばれ岸によりせき止められる効果、高潮の原因の台風の
移動速度が高潮の長波としての波速と一致する共鳴効果、海岸に
押し寄せる風浪が沿岸で砕波することによる効果がある。

(4) 海岸堤防は、表法はもちろん、天端や裏法もコンクリートや
アスファルトで被覆しているが、これは、越波やしぶきをある程度
許容するためである。

(5) 人工リーフは、従来よりある潜堤に比べて天端幅がかなり
広く、天端水深が深いので、波の反射や水位上昇が軽減されると
ともに、リーフ上での波高減衰が期待される。









⇒答え(3)

(1)適切。離岸堤とは、海岸 の沖合に設けられる 侵食 防止の
ための堤防状の構造物です。

(2)適切。養浜とは露岩もしくは侵食傾向にある海岸線に砂を
寄せて砂浜 を造成することです。

(3)不適切。高潮時の水位上昇の主な原因は、風による吹き
寄せと、気圧低下による吸い上げがあります。

(4)適切。海岸堤防は、海岸線の付近に海岸線と並行した形で
作られる堤防です。
表法とは海側、裏法とは陸側の法面(堤防面)です。

(5)適切。人工リーフとは、浜辺から少し離れた海の中に、
海岸線と並行の形で設置する幅広型の潜堤です。
以下のメリットがあります。
・景観を維持できる
・広域に渡っての消波・防波効果が期待できる
・海岸へやってくる波の高さを抑えられるため、高波による
水難事故を防げる
・海中にあるため、急な高波などによる水難事故を防げる
・海岸環境や海岸利用に対する影響を考慮して計画できる



※平成17年の過去問です。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

やるべき事

2023.10.18

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】やるべき事

技術士試験は、やるべき事をやれば合格できる資格です。技術士試験で合格するためにやるべき事を書いてみると次のようになります。

1、課題遂行能力、問題解決能力、専門知識、応用能力を解りやすく文書表現できること。

2、問題文で要求されている事がもれなく、要求文字数の90~100%で記述されること。

3、受験する受験部門・選択科目・専門とする事項で、技術士らしい業務経歴が必要年数あること。

4、技術者倫理があること。

5、技術士制度の認識があること。

すなわちやるべき目標のある資格です。ただし、残念ながら試験に合格できない人がいます。合格できない理由は、やるべき事をどのようにやれば良いか理解できないのだろうと思います。例えば「課題遂行能力と問題解決能力」です。

皆さんは、「課題遂行能力と問題解決能力」を文書でどのように表現しますか?「専門知識」は?「応用能力」は?さらには、「技術士らしい」とはどのような事でしょうか?

それぞれ文書で表現する方法があります。複数回受験している人は、自分で考えるより誰かに教えてもらった方が早いです。誰かに教えてもらって早く技術士となり活躍してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで271日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、理想オペアンプに関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと39日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、理想オペアンプに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
理想オペアンプによる反転増幅回路を考える。この
理想オペアンプのプラス(非反転)入力端子はGND接続,
マイナス(反転)入力端子には抵抗R1が直列に接続
されている。また,理想オペアンプとは並列に抵抗R2を
接続しており,R2の一端は理想オペアンプのマイナス
入力端子,もう一端は理想オペアンプの出力端子に
接続している。この回路の利得は次の選択肢のうちどれか。

(1) R2 / R1 (2) -R2 / R1 (3) R1 / R2 
(4) R2 / 2 (5) -R1 / R2

【正答】(2)

【解説】本問は,理想オペアンプに関する計算問題です。
理想オペアンプの入力電圧をVin,出力電圧をVoutとします。
オペアンプにおけるプラス/マイナスの入力端子は,
イマジナリーショート(仮想短絡)のために同電位です。

すなわち,プラス入力端子側の電位はGND接続で0 [V]なので
R1とマイナス入力端子の間の電位Vaも0 [V]です。

R1に流れる電流をI1,R2に流れる電流をI2としたとき,
それぞれの電流は,

I1 = (Vin - Va) / R1 = (Vin - 0) / R1 = Vin / R1
I2 = (Va - Vout) / R2 = (0 - Vout) / R2 = -Vout / R2
です。
また,理想オペアンプの入力インピーダンスは無限大のため
入力側(R1側)からの電流は,理想オペアンプに流れ込み
ません。
したがって,R1とR2に流れる電流は同じとなり,
I1 = I2が成り立ちます。
この等式に先ほど導出した電流の式を代入すると,
Vin / R1 = -Vout / R2
となり,利得(Vout / Vin)は-R2 / R1と導出できます。

【参考文献】-


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「13)電子応用-電子回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

キーワード学習のコツ

2023.10.17

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】キーワード学習のコツ

現在、来年受験する2024年度の受験生の人にキーワード学習をお願いしています。現在の実施個数は、40個です。今の段階で1日1個のキーワード学習をすれば、来年の筆記試験までに目標の300個に到達します。1日1個のキーワード学習は、それほど負担なく実施できるので良いペースだと思います。

そのキーワード学習の中でいくつか質問が来ているので、紹介したいと思います。

キーワードは何から抽出するかと言う質問です。まず意識してほしい事としてキーワードは、筆記試験の論文記述対策として行います。そのため、筆記試験に出そうなキーワードを抽出することが必要です。そのキーワードは、過去問題に含まれています。さらに、白書や業界紙などにも含まれています。試験問題の作問委員が目にする資料全てからキーワードを抽出してください。

次に、どこまで記述するかです。これも目的から考えてください。目的は、論文の記述ネタの整理です。そのため、論文が記述できる内容であれば簡略化した内容でも良いということです。単語が並んでいるだけでも良いのです。逆に論文記述ネタの整理になってなければ、無駄になります。常に目的を考えてキーワード学習をしてください。

まとめ方も同じです。JESで推奨しているのは、三分割展開法です。これが、技術士試験問題のひな型論文に適したまとめ方になります。この三分割展開法でまとめると、内容を気にすること無くまとめられます。そしてまとまった内容は、ひな型論文に当てはめて合格論文を作成することができます。機械的合格論文作成法につながっているのです。

このキーワード学習は、いつでも始められて、早く始めるほど楽な目標で続けられます。JESの2024年度受講生は、すでに始めています。独学の人も早く始めてくださいね。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで272日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、振動に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと40日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、振動に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械力学) 

振動について

U字管において密度ρ、断面積A、長さLの液中がす静的なつり合い
位置を中心に微小振動している。次のうち、この液中の固有角振動数
として、最も適切なものはどれか。
ただし、gは重力加速度とし、管壁と液中との間の摩擦は無視
できるものとする。

(1) √(4g/ρAL)  (2) √(2g/L)  (3) √(g/ρAL)
(4) √(g/L)  (5) √(4g/L)







⇒正解は(2)です。

1自由度系の自由振動の運動方程式
md^2x/dt^2+kx=0

質量による力F=ma  、 m=ρAL
位置による力Fx=kx 、 Fx=2ρAgx

よって運動方程式は
ρAL(d^2x)/(dt^2 )+2ρAgx=0

ωn=√(2ρAg/ρAL)=√(2g/L)

よって解答は(2)となります。

→令和1年 過去問(問題番号3-22)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

良い指導者とは

2023.10.16

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】良い指導者とは

このコラムで、1~2年で合格するには、誰かに指導してもらう事のが最良であるとお勧めしています。しかし、指導してもらう人の人選は注意してください。

指導してもらう人は、あまり優秀な人を避けた方が良いです。優秀な人と言うのは、地頭の良い人と言う意味です。地頭の良い人と言うのは、一を聞いて十を知る人です。優秀な人の問題点は、自分が優秀と気づかずに「普通の自分が出来る事は、相手にもできる」と勘違いしていることです。

もちろん、相手の理解度を確認しながら指導してくれる分には、優れた人に指導してもらう方が良いのですが、そのような優れた人は、少ないです。多くの優秀な人は自分を優れていると気づいていません。優秀な人のほとんどは、「自分は、努力したから合格できたのであり、普通の人である」と思っています。自分が優れた人だと気づかない人は、「普通の私ができたのにこの人はなぜできないのだろうか」と考えます。

なので皆さん指導者を人選する時は、可能であれば1~2回不合格になって苦労して合格した人を指導者にしてください。そのような指導者の人が、どのような事で苦労するか教えてくれます。そうすれば講師の苦労を自分のものにして、貴方は1回の受験で合格できます。

更にもっと良いのは、1回で合格した優秀な人でも指導マニュアルを持っている人かどうかです。優秀な人で指導マニュアルを使って指導してくれる人は、しっかりした指導をしてくれるので安心です。

1回で合格した指導マニュアルを持っている人が、最高に良い指導者だと思います。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで273日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと41日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の
確保に関する法律は,遺伝子組換えなどのバイオテクノ
ロジーによって作製された生物の使用等を規制するための
法律で,対象とする生物や使用の様式などについて
定めている。

遺伝子組換え,あるいは異なる科に属する生物の細胞融合
によって得られた核酸を含む生物を対象とし,大気,水
または土壌中への拡散を防止する「第二種使用等」と,
それを意図しない「第一種使用等」(遺伝子組換え作物の
栽培など)に分けられている。

「第二種使用等」の行為や取り扱いに関する次の記述
のうち,不適切なものはどれか。

(1)大学をはじめとした教育目的の実験であれば,
拡散防止処置は特に必要としない。

(2)遺伝子組換え生物等を不活化した後の廃棄物を,
廃棄物処理に関する法令や条例,規制に従って廃棄する。

(3)充分配慮するとしても,遺伝子組換えオタマジャクシや
メダカを川に放流してはならない。

(4)実験室で実験衣を着用し,これを脱ぐのは帰宅時
ではなく,退出時である。

(5)拡散防止措置は執っていても,実験室に「組換え動物等
飼育中」等の表示は行わなければならない。

【正答】(1)

【解説】本問は,遺伝子組換え生物等の使用等の規制による
生物の多様性の確保に関する法律(通称,カルタヘナ法)
からの出題です。
今回の問題は,大気,水または土壌中への拡散を防止する
「第二種使用等」に関する内容でしたが,遺伝子組換え
作物の栽培などの「第一種使用等」について内容を確認
しておきましょう。

(1)×。教育目的の実験でも,目的に関係なく拡散防止処置が
必要なので,不適切です。
(2)○。適切な対応です。
(3)○。遺伝子組換え生物等を自然に放出してはいけない
ことです。
(4)○。実験衣を脱ぐのは退出時です。
(5)〇。組換え生物等を利用する場合,実験室に表示が
必要です。

【参考文献】(参考)遺伝子組換え生物等の不適切な
取扱事案等について(文部科学省)


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)環境問題/保全」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

勉強しないから不合格

2023.10.15

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】勉強しないから不合格

複数回受験している人は、『一生懸命勉強しているのに技術士試験になかなか合格しない。技術士試験は難易度の高い資格だ』と思っています。ですが、難易度が高いのは本当でしょうか?

まず貴方にお聞きしたいと思います。1週間7日間で何時間くらい勉強していますか?

正確に統計調査したことが無いですが、JESの受講生と話をしている中で動画を視聴したり講師とのメールによる指導個別面談による指導を含めると技術士試験に合格する人は5~8時間/1週間7日間程度の勉強だと思います。この1日で1~2時間程度のペースで勉強するJES受講生は、1~2年で合格します。1日2時間は、ほぼ毎日の往復の通勤時間で達成できる勉強時間です。

独学の場合合格までに4~5年かかっているので勉強の効率は1/3程度なのだと思います。すると1回の受験で合格するのに独学の場合15~24時間/1週間7日間の勉強が必要と思います。15~24時間/1週間(7日間)は、ほぼ毎日3~4時間の勉強ペースです。

貴方は、ほぼ毎日3~4時間の勉強をしましたか? おそらく勉強してないと思います。すなわち、技術士試験は、難易度が高いのでなく貴方の勉強時間が少ないのです。勉強する時間が無いから合格しないのです。

勉強する時間が無いのであれば対策は、簡単です。独学で毎日3~4時間の勉強で無く、誰かに指導してもらい毎日2時間の勉強に切換えることです。通勤時間で達成できる勉強時間にすることです。

複数回受験している人に強くお勧めします。誰でも構いません。会社の先輩・友人・知人など誰でも構わないので、受験指導してもらう事です。これが、1~2年での最短合格につながります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで274日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと42日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

材料の強度に関する次の記述の,[   ]に入る語句の組合せ
として,最も適切なものはどれか。

下図に示すように,プラスチックの定規に手で[ ア ]を
与えて破壊することは難しいが,[ イ ]を加えると容易に
変形して抵抗をなくしてしまう。これが[ ウ ]現象である。
設計に使用される許容応力度は,材料強度の特性値である
[ エ ]を安全率で除して決められている。

____________
(1) 引張力_圧縮力_剥離_設計基準強度
(2) 圧縮力_引張力_剥離_設計基準強度
(3) 圧縮力_引張力_剥離_設計圧縮強度
(4) 圧縮力_引張力_座屈_設計圧縮強度
(5) 引張力_圧縮力_座屈_設計基準強度



****************
【正答】(5)
材料の強度に関する基礎的事項の穴埋め問題。
設問図にあるようなプラスチックの定規の長辺方向に力を
加えた場合,引張力による変形は難しいが,圧縮力による
変形は容易である。
このように材料に圧縮力を加えると,ある荷重で急に変形を
起こし,大きなたわみを生ずる現象を座屈という。
許容応力度とは構造計算上で材料が破壊されない最大の
応力のことで,その値は「設計基準強度÷安全率」で
決められている。

(ア)引張力,(イ)圧縮力,(ウ)座屈,
(エ)設計基準強度の語句となる。
したがって,(5)が正答となる。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

多忙な人は

2023.10.14

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】多忙な人は

JES技術士セミナーの合格率は高いですが、全員は合格しません。不合格の理由の一つに自分で自分を不合格にしてしまう人がいます。

どのように自分を不合格にするかと言うと、あと少しで合格まで来たのに途中で断念する人です。

その中でも特に多いのが、セミナーに来なくなる人です。セミナー不参加の理由をメールで伺うと、仕事が忙しくてと返信を戴くことが多いです。すなわち業務多忙です。

技術士を受験する人は、ほとんどの人が忙しい人です。なので自宅学習がほとんど出来て無い状態でもセミナーにだけは参加してほしいと皆さんにお願いしています。セミナーに参加さえすれば、講師が一緒に考えます。自宅学習のできない状況でも出来る解決策を講師が一緒に考えてくれます。

ただ、そのような厳しい中でも毎回お送りする講演動画だけは、通勤電車移動中の自動車の中で見聞きしてくれているのが救いです。セミナー参加のように質問はでき無いですが、講演動画や音声での勉強だけでも実力を伸ばします。かえって理解できるまで何回でも講演動画を視聴できるので、理解が深まります。

一人でも多くの合格者が出るように私(坂林)は、頑張ります。

早く、やるべき事をやって一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで275日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと43日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、 (.自然環境の再生・修復及び自然との
ふれあい推進×対策×エコツーリズム×基礎知識)の
マトリックスセルに分類される平成26年3-35番からの出題です。
3-35エコツーリズムに関する次の記述のうち,最も不適切な
ものはどれか。

(1)エコツーリズムは,もともと途上国の支援の一環として,
自然を保護しつつ持続的に生活を営む方策の提案として始まった
ものである。

(2)「エコツーリズム推進法」において,自然環境の保全,
観光振興,地域振興,環境教育の場としての活用の4つが
エコツーリズムの基本理念とされている。

(3)「エコツーリズム推進法」に基づき,市町村長は旅行者等の
活動によって損なわれるおそれのある自然観光資源を指定し,
各種行為を規制したり,その所在する区域への立入を規制する
ことができる。

(4)エコツーリズムの対象となる地域は,原生的な自然環境を
有するか,又は希少な野生動植物が生息生育していることが
必要である。

(5)エコツーリズムは,旅行者が自然観光資源に関し知識を
有する者から案内や助言を受け,自然観光資源とふれあい,
知識や理解を深める活動の実施によって推進される。

解答(4)

(4)以外は適切です。

(4)「エコツーリズムの対象となる地域は,原生的な自然環境を
有するか,又は希少な野生動植物が生息生育していることが
必要である。」選択肢の「必要である」の部分が不適切で、
エコツーリズムの対象となる地域は,原生的な自然環境を
有するか,又は希少な野生動植物が生息生育していることが
必ずしも必要とは限りません。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(.自然環境の再生・修復及び自然とのふれあい推進×対策
×エコツーリズム×基礎知識)の
マトリックスセルに分類される問題と同じ問題が、
平成24年の3-33に出題されています。併せて確認のこと。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

やるべき事をやって一発合格

2023.10.13

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】やるべき事をやって一発合格

「技術士試験は、やる事さえやれば合格する」と、このコラムで何回か書きました。確かにこの事は、事実です。JES技術士セミナーに参加される人も合格するのはカリキュラムに決められた事を実施している人です。

なぜかと言うと技術士試験は毎年3千人が合格する試験です。成績が3千番目に入れば良いだけなので特殊な能力を必要としません。オリンピックの金メダリストになるのであれば、ただ一人なので特殊な才能を必要とします。3千人も合格する技術士試験は、やるべき事をやれば合格できる試験です。

特に強く意識するのは、新しい受講生が入学してきたときです。新しい受講生を見るたびに「これだけ優秀な人が、やるべき事を知らずに勉強しているばかりにまだ合格して無かった。もったいない」と思うのです。

ベテランのあなたが、技術士試験の合否に時間を費やすなどもったいないです。このコラムを読んでいる人は、技術士試験などサッサと合格して次のステージに進んでください。1年でも早く技術士に成って活躍することが、あなたと世の中のためです。

早く、やるべき事をやって一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで276日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、河川に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと44日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、河川に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(河川)

河川の調査・計画に関する次の記述のうち、最も不適切な
ものはどれか。

(1) 一般に流域に降った降雨の中で河川流出とならない降雨分を
損失雨量といい、降雨全体から損失雨量を差し引いたものを
有効雨量と呼ぶ。

(2) 洪水時においては、同じ河川水位に対して増水期の流量は
減水期の流量より大きくなるため、水位流量曲線はループを描く。

(3) 一般に河川の鉛直方向の流速分布は、河床から少し離れると
急に増し、水面に近づくにつれて大きくなって表面で最大となる。

(4) 洪水時の流量観測では流況の変化が激しく、流速が非常に
大きくて流速計を水中に保持することが難しく危険でもある
ので、浮子による観測が行われている。

(5) 水が流れている時には水底面には必ずせん断力が働いて
いるが、ある限界以上になると土砂の移動が始まる。この限界の
せん断力を限界掃流力という。









⇒答え(3)

(1)適切。
有効雨量(R1)とは雨量のうち直接流出する分
損失雨量(R2)とは樹冠遮断、地中保留等により直接流出しない分
有効雨量(R1)=総雨量(R)-損失雨量(R2)となります


(2)適切。


(3)不適切。表面より少し下で最大流速となります。

(4)適切。
浮子(あば、ふし)とは、水面に浮かせて、水中の網の位置を
知らせるために漁網に付ける、中が空洞のガラス球や
プラスチック球です。


(5)適切。
限界掃流力とは、河床にある土砂が移動を開始する限界のときの
掃流力のことです。
この力は、土砂を押し流そうとする力と河床との摩擦によって
流れに抵抗する力とがつり合った状態で発生します。


※平成18年の過去問です。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

自分で決める

2023.10.12

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】自分で決める

皆さんは、難関試験の合格を自分で決めているでしょうか?

それとも、ただただ合格を願って勉強しているのでしょうか?

貴方は、マキャベリの書いた「君主論」をご存じでしょうか? むかしマキャベリと言う人が、いました。

マキャベリは、いまから約500年前にイタリアに成る前の小国フィレンツェの外交官です。そのマキャベリが、君主としてあるべき姿を書いた本が「君主論」です。

君主論の中に半分は運命であり残りの半分は自由であると言うのがあります。

意味するところは、「物事の半分は、運命で決まる。しかし残りの半分は、自分が自由に決めることができる。すなわち自分の運命の半分は自分で決めている」と言うものです。

運命の半分は、自分で自由に決めることができるのです。

まさに、自分の未来を運任せや他人任せにしてはいけません。自分の運命(合格)は、自分自身で能動的に決めましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで277日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、オペアンプ(演算増幅器)に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと45日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、オペアンプ(演算増幅器)に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
オペアンプ(演算増幅器)の記述について,誤っているものは
次のうちどれか。

(1)オペアンプとは,微弱信号を増幅するIC(集積回路)
である。2本の入力と1本の出力があり,
入力間の電圧の差を増幅して出力する。
(2)理想オペアンプの利得は無限大である。
(3)理想オペアンプの入力インピーダンスは無限大,
出力インピーダンスは0である。
(4)オペアンプの主な用途例として,減衰器も含まれる。
(5)理想オペアンプの入力オフセット電圧は0である。

【正答】(4)

【解説】本問は,オペアンプに関する知識問題です。
(4)の記述が誤りで,問題文にあるとおりオペアンプは
演算"増幅器"です。
したがって,信号レベルを低下させる減衰器としては
使われません。
増幅回路,発振回路,コンパレータ(比較器)などが
主な用途例です。

【参考文献】-


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「13)電子応用-電子回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

技術士にふさわしい人材

2023.10.11

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】技術士にふさわしい人材

さて今日は、技術士の考え方について話してみたいと思います。

技術士は技術者のリーダーにふさわしい人材に対して与える資格だとこのコーナーで説明しています。すなわち技術士の試験を勉強している事が、技術者のあるべき姿を勉強することになります。

3月から勉強して皆さんは、技術者リーダーの考えを身に付けましたでしょうか?

常に「技術者リーダーとして他の人の模範を示すにはどう考えるか」を意識していただければと思います。

先日セミナーに参加した受講生と話をしました。「私は、技術士試験に合格することを決めているのです。問題は、いつ合格するかだけです。私の教え子にもそのように伝えています」と話していました。

この受講生は、ある大きな会社の部長さんを退職して、今は、大学の先生をしている人です。大学で受持っている学生に技術士受験を宣言して勉強されているとのことでした。

すばらしい。まさに大学生に模範を示している理想的なリーダーです。このようなすばらしい考え方をする人は、一日でも早く技術士試験に合格してほしい人材です。

技術的体験論文と面談で試験官が、あなたを技術士にふさわしい人材であると認めれば一発合格を果たせます。

では合格発表を楽しみに待ちましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで278日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、伝達関数に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと46日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、伝達関数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械力学) 

伝達関数について

次の特性方程式を持つフィードバック制御系において安定なもの
として、最も適切なものはどれか。ただし、sは複素数でラプラス
変換のパラメータとする。

(1) s^2+3s+2=0  (2) s(s-2)=0  (3) s^2-3s+2=0
(4) s^3-3s^2+2s=0  (5) s^2+3s-3+5s^2=0







⇒正解は(1)です。

(1)s^2+3s+2=(s+2)(s+1) ∴s=-2,-1
(2)s=0,2
(3)s^2-3s+2=(s-2)(s-1) ∴s=2,1
(4)s^3-3s^2+2𝑠=s(s-2)(s-1) ∴s=2,1,0
(5)s^4-3s^3+5s^2=s^2 (s^2-3s+5) ∴s=0,(-3±j√11)/2

極の実数が全てマイナス値ならシステムは安定である。

よって解答は(1)となります。

→平成30年 過去問(問題番号3-13)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

勉強が進まない人へ

2023.10.10

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】勉強が進まない人へ

きょうは、勉強が進まず苦しんでいる人へ激励文を書いてみます。

JES技術士セミナーでは、受講生の皆さんへBCCで激励メールを送っています。あるいは、役に立つ受験情報を送っています。そのため、挫折する人は無いだろうと思います。

ですが、このコラムだけを見ている人は、情報も少ないので元気づけられればと思います。

まず、挫折しそうな人は、次の3件を実施してみてください。

1、合格した後を考える

合格した後の技術士として活躍することを考えてください。給料が上がる・責任ある立場になる・実績を認められる・などなどです。合格した後の良い事を考えると気力が湧いてきます。

2、受験を志した時を思い出す

 何かをやろうとして技術士を志しました。あと少しで達成できます。志を実現するためにあと少し頑張りましょう。

3、勉強を始めたころを思い出す

勉強を始めたころは、ほとんど理解できない事ばかりだったはずです。ですが、いまは、少しずつ理解しています。全てを完ぺきにこなす人などいません。今の自分の成長を実感しましょう。

さあ皆さん。皆さんは、技術者のリーダー=技術士)になろうとしています。そのリーダーが、挫折してはいけません。リーダーは課題に対して先頭に立って挑戦する人です。

良い結論が出るまで一緒に頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで279日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと47日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】倫理原理を3つお答えください。









→答えは、下記のとおりです。
功利主義、正義論、義務論の3つです。
功利主義は、利益の増大と損失の減少を極力実現しようと
  する「最大多数の最大幸福」を探る考え方です。
正義論は、少数・社会的弱者の利益を守る立場から、報酬や
  富の公平分配に関する考え方です。
義務論は、主観や好悪に関係なく、誰もが普遍的に従わ
  なければならないとする考え方です。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「13)倫理一般・社会的責任」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

合格させたい人

2023.10.09

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】合格させたい人

口頭試験では、意図しているのかどうか解らないのですが、受験生を怒らせるように話す試験官がいます。

また逆もあって、試験官を怒らせるように話す受験生もいます特に受験生では姿勢や行動などでも不快感を感じるさせる人がいます。

これは、本人が理解しているのであれば良いのですが、理解できてない場合は残念です。

お互いが、相手を怒らせる場合は、悪い結果になります。試験では、不合格です。

テレビドラマや映画などでは相手を怒らせても途中でいろいろなドラマがありハッピーエンドになります。ですが、現実の場合は、ドラマなど無くて悪い結果になるだけです。

良く聞くパターンとしては、筆記試験の結果を見ながら「あなたの論文は、技術士のレベルじゃないんだよ」と言われる場合です。論文のレベルを否定するパターンです。

それから、試験官が、質問を矢継ぎ早にしてきて知識レベルを問うパターンです。試験官としては、受験生の反応確認を目的にしているのだと思います。

受験生の言動では、猫背足組口ごもりなどの言葉づかいです。私が見ても気になる受験生がいます。

受験生にとって「それは、試験に求められる本質でないだろう。内容を見てくれ」と思うかもしれません。ですが、企業などの就職試験や技術士という技術コンサルタントの採用試験だと考えたらいかがでしょうか?

試験官は、「こんな人が技術士になっては、技術士全体の品位が下がる。技術相談するクライアントにも迷惑」と考えます。

不快感を与える受験生は不合格で当然と理解してください。原因が試験官側にあったとしても不合格です(試験官は試しているのです)。

口頭試験では、試験官が「この技術者は、クライアントが頼りにできる技術者」と判断する言動をしましょう。試験官に合格させたいと思わせる言動をする事です。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで280日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと48日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

10,000命令のプログラムをクロック周波数4.0 GHzのCPUで
実行する。下表は,各命令の個数と,CPI(命令当たりの
平均クロックサイクル数)を示している。このプログラムの
CPU実行時間として最も適切なものはどれか。

命令 個数 CPI
転送命令 2,000 8
算術演算命令 6,000 4
条件分岐命令 8,000 3

(1) 17ナノ秒
(2) 17マイクロ秒
(3) 16マイクロ秒
(4) 17ミリ秒
(5) 16ミリ秒



****************
【正答】(3)
プログラムのCPU実行時間に関する問題。
CPU実行時間〔秒〕,命令数,CPI(命令当たりの平均クロック
サイクル数),クロック周波数〔Hz〕には,次の関係が
成り立つ。

CPU実行時間=(命令数×CPI)÷クロック周波数

設問の表の値を代入すると,

CPU実行時間
=(2,000×8+6,000×4+8,000×3)÷(4.0×109)
=16×10-6秒=16マイクロ秒となる。

したがって,(3)が正答となる。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

合格率に惑わされない

2023.10.08

【お知らせ】無料セミナー

10/22(日)に無料セミナーを実施します。無料セミナーでは、2024年度の合格方法を解説します。もしよかったら、参加して下さい。参加を希望される人は、下のアイコンをクリックして申込みください。

【コラム本文】合格率に惑わされない

今日は、格率いて書いてみます。ときどき合格率を気にする人がいますが、気にしても意味がありません

合格率は、貴方の合格の可能性を表している数字でありません。

合格率は、受験人数を分母として、合格者を分子にして計算した百分率の結果です。発表されている数値としては、10%程度の値です。

ですが、貴方が受験した場合、合格するか不合格かのどちらかしかありません。1か0かです。試験センターが公表している全国平均の10%合格という制度は無いのです。

合格するか不合格かのどちらかしかないのであれば、貴方は合格を選べばよいのです。

例えば、JESで技術士試験を勉強している人の合格率は、毎年極めて高い数値です。ですが、全く勉強しなければ、JESのセミナーに参加しても合格しません(0%です)。逆にJES講師の課題をこなす人は、きちんと合格しています(100%です)。

どのように合格を選ぶかですが、合格するために求められている能力を調べる事です。

最強の受験対策は、予想問題を的中させることでなく合格者に求められている能力を身に付ける事です。能力を身に付ければ、どのような問題が出ても合格できます。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで281日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと49日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(自然生態系及び風景の保全×制度×自然公園制度)のマトリックス
セルに分類される令和元年度再試験3-33番からの出題です。

3-33 日本の自然環境関係法制度に関する次の記述のうち,
最も不適切なものはどれか。

(1)「カルタヘナ法」(平成15年法律第97号)に基づき,新規の
遺伝子組換え生物等の環境中での使用等をしようとする者は事前に
使用規程を定め,生物多様性影響評価書等を添付し,主務大臣の
承詔を受けなければならない。

(2)「外来生物法」(平成16年法律第78号)において,生態系,
人の生命,若しくは身体又は農林水産業に係る被害を及ぼし,
又は及ぼすおそれがある外来生物として政令で定められた
特定外来生物については,その飼養,輸入等が規制される。

(3)「エコツーリズム推進法」(平成19年法律第105号)に基づき,
市町村長は旅行者等の活動によって損なわれるおそれのある
自然観光資源を特定自然観光資源として指定し,各種行為を
規制したり,その所在する区域への立入を制限することが
できる。

(4)「生物多様性基本法」(平成20年法律第58号)において,
都道府県及び市町村は,生物多様性国家戦略を基本として,
単独で又は共同して,生物多様性地域戦略を定めるよう努め
なければならないと規定されている。

(5) 「生物多様性地域連携促進法」(平成22年法律第72号)
に基づき,環境省及び都道府県は,多様な主体が連携して
生物多様性保全活動に取組むことを促進するため,地域連携
保全活動計再を作成することができるとされている。

解答(5)

(5)以外は適切です。
(5)「「生物多様性地域連携促進法」(平成22年法律第72号)に
基づき,環境省及び都道府県は,多様な主体が連携して生物多様性
保全活動に取組むことを促進するため,地域連携保全活動計再を
作成することができるとされている。」選択肢の「環境省及び
都道府県」の部分が不適切で、「市町村」が適切な表現です。
環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。

(自然生態系及び風景の保全×制度×自然公園制度)の
マトリックスセルに分類される問題は頻出問題です。
今回取り上げた問題と(1)~(5)を入れ替えただけの問題が、
平成30年の3-34に出題されています。併せて確認のこと。
また、「環境省及び都道府県」と「市町村」の所掌を問う
問題もよく出ますので過去問練習する際に意識してください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

スランプを喜ぶ

2023.10.07

【コラム本文】スランプを喜ぶ

今日は、スランプや不安な気持ちの時にどうするかについて書いてみます。

勉強をしていてスランプや不安な気持ちに陥ることは誰にでもあります

野球選手などの一流選手スランプに陥るテレビニュースになります。

このスランプですが、なぜ起こるかというと目標があるから陥るのです。

「試験に合格したい。だけれども勉強していても結果が目に見えない迷いがある試行錯誤するだからスランプに陥るのです。

これがもし目標の無い人だったらスランプにならないのです。目標や理想の高い人ほどスランプに陥りやすいのです。

不安になるという気持ちもそうです。未来を考える人だけが、現実と目標とを考えて不安になるのです。

なのでスランプや不安な気持ちに陥っても目標に向かって努力しているからだと思って気にしないことです。

スランプや不安な気持ちが一生涯続く人などいませんいつかはスランプや不安な気持ちを脱出します。

スランプや不安な気持ちを脱した時は貴方は一つ成長しています。なのでスランプや不安な気持ちは次への成長のステップだと考えてください。

もしどうしても辛いときは昔自分がやった勉強をやってみてください。昔やった勉強が簡単にできるはずです。

それだけ自分が、成長していることを実感してください。「今やっていることが正しいんだ」と自信を持ってください。

では、合格に向かって頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで282日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、都市計画に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと50日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、都市計画に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(都市計画)

都市施設に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

(1) 上水道の区分のうち、上水道事業、簡易水道事業の管理主体は
原則として市町村であるのに対し、専用水道は設置者が管理する。

(2) 市街化調整区域内における農地のうち、生活環境の保全上相当
の効用があり、将来公共施設の予定地等として適しているものに
ついて保全し、良好な都市環境の形成に資するため定める地域地区
を、生産緑地地区という。

(3) 廃棄物処理施設に輸送される廃棄物には一般廃棄物と
産業廃棄物があり、産業廃棄物は、事業活動によって生じるもの
で、当該事業者が処理を行うことになっている。

(4) 公共下水道は、計画区域内に下水管暗渠を設置し、区域内の
汚水および雨水を集め、汚水を終末処理場で浄化するものである。

(5) 緑地整備の指標として用いられる緑化面積率は、樹木、
草花、芝等により緑化された土地の面積の敷地面積に対する
割合を意味する。











⇒答え(2)

(1)適切。

(2)不適切。
生産緑地地区とは 「市街化区域内」の農地で、良好な生活環境の
確保に効用があり、公共施設等の敷地として適している農地を
指定するものです。

(3)適切。

(4)適切。

(5)適切。
建築物の緑化率を原則として都市計画に定める緑化率の
最低限度以上とすることが義務づけられます。
なお、都市計画に定める緑化率の最低限度の上限は、
「敷地面積の25%」  建築基準関係規定とみなされ、
建築確認の要件となります。

※平成18年の過去問です。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

合格させる試験です

2023.10.06

【コラム本文】合格させる試験です

技術士試験が合格させるための試験だということについて、少し述べてみます。

技術士試験を実施している国は技術士を増やしたいと思っています。(増やしたくなければ、試験を実施しません)

ただしそれには、条件があります。技術士にふさわしい人を増やしたいということです。

技術士試験は、技術士にふさわしいか人物判定するために実施しています。

技術士にふさわしい人物とは、技術士法第二条に合致した人物です。

そして、その合致しているか判定するツールが、技術士試験です。(言い換えれば、試験問題という形で判断基準が情報公開されているのです)

技術士としての能力があると判定して欲しい人は、過去に実施された技術士試験を確認してください。

過去に実施された技術士試験の60%以上を回答できる人物が、技術士としての能力有と判定されるのです。

では、合格に向かって頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで283日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、集積回路及び半導体に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと51日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、集積回路及び半導体に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
集積回路及び半導体に関する次の記述のうち,最も不適切な
ものはどれか。

整流回路には,半波整流と全波整流がある。誤っている
説明は(1)~(5)のうち,どれか。

(1)n型半導体の多数キャリヤは電子である。

(2)1段のスタティックCMOS(相補型Metal Oxide 
Semiconductor)論理ゲートでは,入力がすべて1の場合に
出力は0となる。

(3)pn接合に光を照射すると起電力が発生する現象は,
太陽電池に応用されている。

(4)MOSトランジスタのポリシリコン電極とシリコン基板の間に
シリコン酸化膜を誘電体として挟んだ構造により作られる,
MOS容量の単位面積当たりの容量値は,シリコン酸化膜の
厚さに比例する。

(5)半導体は一般に,金属に比べ電気抵抗率の温度変化率は
大きく,温度を上げると電気抵抗率は減少する。

【正答】(4)

【解説】本問は,集積回路及び半導体に関する一般的な
知識問題です。

(1)〇。p型半導体の場合,多数キャリヤは正孔
(ホール)です。

(2)〇。CMOS論理回路はNORとNANDのどちらかであり,
入力が全部1の場合,出力はその否定(NOT)の0です。

(3)〇。これは光起電力効果のことです。フォト
ダイオードを使った光センサーにも利用します。

(4)×。比例するのはシリコン酸化膜の厚さではなく,
ゲート面積です。

(5)〇。低温では電気抵抗率が高いです。

【参考文献】-


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「14)電子応用-電子デバイス-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。

お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

自分を対策する

2023.10.05

【お知らせ】本日10/5(木)午前中で〆切

10/5(木)AM12時をもって専門充実コース(Sコース)の申込受付を終了いたします。多数の人の申込をありがとうございました。おかげさまで、多くの部門がほぼ満席となりました。あと数名の空席がありますので、10/5(木)まで申込を受付けますが、10/5(木)の午前中を持ちまして〆切といたします。

申込可能部門は、 電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、応用理学部門、環境部門の6部門となります。(左記6部門で選択科目によっては、満席で申込みできない選択科目がございます。申込み後にお断りする場合がございますこと、ご容赦ください)

Sコースのお申込みをお考えの方は、下記アイコンからお願いいたします。

【コラム本文】自分を対策する

人がかかわる問題で対策を相手に求める人がいますが、あまり良い対策と言えません

物理的な問題であれば純粋に物理的対策を探せばよいのですが、人がかかわった場合極力自分の側に対策を探した方が得策です。

私は、技術士セミナーを主催しているので技術士試験で例を挙げてみます。

例えば、セミナー講師との意志疎通でうまくいかない場合を考えます。

この時に、原因対策を相手に求める人は、「講師に原因がある」と考えます。対策は講師の考えを変えるまたは人を換えることです。

自分の側に原因対策を探す人は、「受取り方に原因がある」と考えます。対策は自分の聞き方を工夫することです。

この例は、いずれの原因対策も、可能で問題ないように見えます。ですが、例えば、本番試験の面接の時を考えてみてください。

面接でうまくいかないからと言って面接官の考えや人を換えることができるでしょうか

面接官を換えることができるのは、不合格になって1年後の再受験の時です。1年後もうまくいかないかもしれません。自分に合う試験官にめぐり合うまで不合格と受験を続けます。これは良くない対策です。

自分の側に原因対策を求める人は日ごろから自分の側に工夫をしています。そのため自分に合わない試験官でも何とか工夫して切り抜けます。1回の面接で合格できるのです。日ごろから、問題あれば、本番までのよい練習と考えます。

すなわち、相手に対策を求めるのでなく、自分の側に対策を求めることが、良い結果を導く工夫です。

では、一発合格に向けて頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで284日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、軸に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと52日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、軸に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(材料力学) 

軸について

軸直径d=40[mm]の中実丸軸を回転数N=2000[rpm]で回転させて
動力を伝達する。軸材料の許容せん断応力をτa=100[MPa]とするとき、
最大伝達動力Hmaxに最も近い値はどれか。

(1)132kW  (2)263kW  (3)526kW  (4)1053kW
(5)2106kW







⇒正解は(2)です。

中実丸棒のねじりの式
τ=16T/πd^3
変形して、T=πd^3τ/16 MPa
T=π×0.04^3×100×10^6/16
T=400π

動力と回転数の関係式
P=2πTN/60
P=2π×400π×2000/60

P=263189.4 W
P=263 kW

よって解答は(2)となります。

→平成29年 過去問(問題番号3-7)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

自分へ投資する

2023.10.04

【お知らせ】明日10/5(木)午前中で〆切

10/5(木)AM12時をもって専門充実コース(Sコース)の申込受付を終了いたします。多数の人の申込をありがとうございました。おかげさまで、多くの部門がほぼ満席となりました。あと数名の空席がありますので、10/5(木)まで申込を受付けますが、10/5(木)の午前中を持ちまして〆切といたします。なお、申込を考えている人は、お急ぎください。

申込可能部門は、 電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、応用理学部門、環境部門の6部門となります。(左記6部門で選択科目によっては、満席で申込みできない選択科目がございます。申込み後にお断りする場合がございますこと、ご容赦ください)

Sコースのお申込みをお考えの方は、下記アイコンからお願いいたします。

【コラム本文】自分へ投資する

このコラムでは、資格取得など自分への投資は積極的にするべきとお伝えしています。

なぜかと言いますと、自分への投資はコストパフォーマンスが抜群に良いのです。

例えば、1945年の戦前は50歳定年までが現役でした。現在は80歳までが普通に現役と思います。

そして近い将来私たち100歳まで現役も可能です。定年60歳から40年間480か月だけも毎月リターンがあると考えれば、相当な投資が可能です。30歳代から40歳代の人は、さらに重要です。

また、1年でも早く結果を出す事も重要です。1年結果を先延ばしにした事で1年間365日勉強が必要になります。

勉強時間は、人それぞれですが、ご自分の時給を考えて金額換算した時に百万円を超える人もいると思います。

1年でも早く結果を出すために、積極的に自分へ投資しましょう。今年の自分は、二度と戻ってきません。今年の自分は、一度限りです。周りの人から協力をもらって、自分の結果は自分で出すのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで285日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと53日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第5次評価報告書
第1作業部会報告書では「近年の地球温暖化が化石燃料の
燃焼等による人間活動によってもたらされたことがほぼ断定
されており,現在増え続けている地球全体の温室効果ガスの
排出量の大幅かつ持続的削減が必要である」とされている。

次の温室効果ガスに関する記述について,誤っているものは
次のうちどれか。

(1)低炭素社会とは,化石エネルギー消費等に伴う温室効果
ガスの排出を大幅に削減し,世界全体の排出量を自然界の
吸収量と同等のレベルとしていくことにより,
気候に悪影響を及ぼさない水準で大気中の温室効果ガス
濃度を安定化させると同時に,生活の豊かさを実感できる
社会をいう。

(2)温室効果ガスとは,地球の大気に蓄積されると気候変動を
もたらす物質として,京都議定書に規定された物質で,
二酸化炭素(CO2)とメタン(CH4),亜酸化窒素(一酸化
二窒素/N2O)のみを指す。

(3)カーボン・ニュートラルとは,社会の構成員が,自らの
責任と定めることが一般に合理的と認められる範囲の温室
効果ガスの排出量を認識し,主体的にこれを削減する努力を
行うとともに,削減が困難な部分の排出量について,他の
場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等を購入
すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現する
プロジェクトや活動を実現すること等により,その排出量の
全部を埋め合わせた状態をいう。

(4)カーボン・オフセットとは,社会の構成員が,自らの
温室効果ガスの排出量を認識し,主体的にこれを削減する
努力を行うとともに,削減が困難な部分の排出量について,
他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等を
購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現する
プロジェクトや活動を実現すること等により,その排出量の
全部又は一部を埋め合わせる取組みをいう。

(5)日本の「地球温暖化対策の推進に関する法律」において
事業者は温室効果ガスの排出削減に資するような設備の
選択や使用を行うよう努めることとされている。

【正答】(2)

【解説】本問は,環境問題に関する問題です。環境問題は
マスメディアでも日々取り上げています。新聞や専門誌の
購読を通して最新動向をキャッチアップしましょう。

(1)○。記述のとおりです。
(2)×。ハイドロフルオロカーボン類,パーフルオロ
カーボン類,六ふっ化硫黄,三ふっ化窒素も含みます。
(3)○。記述のとおりです。
(4)○。記述のとおりです。
(5)〇。記述のとおりです。これに加え事業者は,国民が
日常生活で利用する製品やサービスについて,できるだけ
温室効果ガスの排出の量が少ないものの製造・提供を
行うとともに,その利用に伴う温室効果ガスの排出の量に
ついて,情報提供を行うよう努めることとされています。

【参考文献】温室効果ガス排出削減等指針(環境省)

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)環境問題/保全」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

最短合格できる人の特徴

2023.10.03

【お知らせ】10/5(木)午前中で〆切

10/5(木)AM12時をもって専門充実コース(Sコース)の申込受付を終了いたします。多数の人の申込をありがとうございました。おかげさまで、多くの部門がほぼ満席となりました。あと数名の空席がありますので、10/5(木)まで申込を受付けますが、10/5(木)の午前中を持ちまして〆切といたします。なお、申込を考えている人は、お急ぎください。

申込可能部門は、 電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、応用理学部門、環境部門の6部門となります。(左記6部門で選択科目によっては、満席で申込みできない選択科目がございます。申込み後にお断りする場合がございますこと、ご容赦ください)

Sコースのお申込みをお考えの方は、下記アイコンからお願いいたします。

【コラム本文】最短合格できる人の特徴

一生懸命勉強しても技術士に合格できない人にはある特徴があります。

一生懸命勉強する人は、もともと知識が豊富であるか、あるいは、勉強して知識を豊富にします。

そして技術士試験に臨みます。

ですが、どうしても合格できないで複数年苦労される優秀な人がいます。

合格までに複数年かかる人は技術士試験の勉強方法を間違えている人です。知識豊富であれば合格できると考える人は合格までに複数年を必要とします。

技術士試験はほかの資格試験と違う勉強方法をする必要があります。

技術士試験は、ある程度専門家としての知識が必要ですが、群を抜いて知識豊富である必要がありません。専門知識は一通りあれば十分です。

10年以上専門分野で活躍してきた人であれば技術士試験の合格に必要なのは技術に対する考え方と文書表現力です。

若くして技術士に合格できる人は、技術士試験とほかの資格試験の勉強方法の違いを理解している人です。若くして知識豊富で合格したのでありません。

それでは、技術士試験に求められていることを理解して、一発合格を目指しましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで286日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基数変換に関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと54日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基数変換に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

基数変換に関する次の記述の,[   ]に入る語句の組合せ
として,正しいものはどれか。

10進数の0.58を小数部4桁の2進数で表せば[ ア ]となる
(小数部5桁目以降は切り捨て)。この[ ア ]を0.5倍した
結果は[ イ ]となる(同じく小数部5桁目以降は切り捨て)。
また,[ イ ]を10進数に変換すると[ ウ ]となる。

________
(1)0.1001_0.0101_0.250
(2)0.1001_0.0100_0.250
(3)0.1101_0.0100_0.425
(4)0.1010_0.0101_0.250
(5)0.1010_0.0101_0.425



****************
【正答】(2)
基数変換の計算に関する穴埋め問題。
平成20年度の出題(Ⅰ―2―2)に類似問題あり。
(ア)小数を含む10進数を2進数で表すには,小数点より
下の分について,2を掛けて1以上になったら1,ならなかったら
0として計算を進める。

0.58×2=1+0.16,0.16×2
=0+0.32,0.32×2
=0+0.64,0.64×2
=1+0.28…… 

と続くが,小数部5桁目以降は切り捨てという条件より,
整数(太字)部分を並べて,0.1001となる。

(イ)2進数の0.5倍(=1/2倍)は,小数点を1つ下げることに
なる。与えられた切り捨て条件を踏まえ,0.0100となる。

(ウ)2進数0.0100を10進数で表すと,

2-1×0+2-2×1+2-3×0+2-4×0=0+0.25+0+0=0.250

になります。

したがって,(2)が正答となる。



「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

思考停止の人間は

2023.10.02

【お知らせ】専門充実コース(Sコース)一部〆切【最終〆切は10/5(木)12時まで】

2024年の筆記試験で出題される予定のキーワードが何かわかりますか?

GX? アフターコロナ? 自然災害? ウクライナ関連? それを勉強するのが、専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)です。

さて、2024年の合格を目指す専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)の申込が盛況です。1人でも多く、一発合格されることを祈念しています。

さて今日は、セミナー申込の受付可能部門と〆切部門をお知らせします。

【最終〆切は、10/5(木)12時です】

なお、専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)は、10/5(木)12時を持ちまして全部門・全選択科目を〆切ります。もし申込みを検討されている方は、お急ぎください。

受付可能部門6部門

 電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、応用理学部門、環境部門(左記6部門で選択科目によっては、満席で申込みできない選択科目がございます。申込み後にお断りする場合がございますこと、ご容赦ください)
現在、これらの部門が受付可能です。試験に出るキーワードからしっかり勉強して、一発合格したい人は、お申込下さい。
お申込みされる人は、専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)から申込ください。

〆切部門15部門

機械部門、船舶海洋部門、航空宇宙部門、化学部門、繊維部門、金属部門、資源工学部門、農業部門、森林部門、水産部門、情報工学部門、生物工学部門、総合技術監理部門、経営工学部門、原子力放射線部門
これらの部門は、〆切り致します。これらの部門でJESのセミナーに参加したい人は、ABコースから参加をお願いいたします。

9月第2回の申込み〆切り

9月第2回から参加の申込みを〆切ります。これからの申込は、10月から参加で申し込みください。

受付可能部門につきましても、定員になり次第〆切り致します。申込を検討されている人は、お急ぎください。

Sコースのお申込みをお考えの方は、下記アイコンからお願いいたします。

 

【コラム本文】思考停止の人間は

勉強している人で時々思考停止をする人がいます。

思考停止とは何か解答を見つけるときに自分で考えることをせずに周りに答えを聞く人です。

周りに答えを聞くことそのものは、問題無いのですが自分で考えるのを止めることが問題です。

と言いますのは、勉強においては自分で考えるプロセスが重要なのです。

自分で考えるプロセスが、類似の問題において、自力で解答を見つける力を付けるができます。

しかしながら、自分で考えること無しに周りに答えを聞く人は、自力で答えを見つける力が付きません

これは、会社業務の弊害から起こる現象です。多くの人が勤務している会社は業務において的確な解答を見つける優秀な社員を求めています

解答を求めている会社は、特に違法でなければプロセスの有無を問いません。会社は、とにかく的確な解答が出せれば問題ないのです。

そのため、会社(上司)は、「解らなければ人に聞けと指示します。指示をされた人は、すぐに思考停止して答えを聞いて問題を解決します。(早くて安心だからです)

思考停止した会社員は、自分で問題を解決できないですが、仕事が早いので会社にとって優秀な社員です。

しかし、資格試験においては、問題があります。試験問題の解答を見つけるのは受験者自身です。

誰かに答えを聞けばカンニングになります。自力を付けるためには、思考停止せずに、自分で考える努力をしましょう。人に答えを聞くときは自分なりの解答を出してからにしましょう。

自分で考える努力をした分だけ答えを見つける自力が付いたと理解してください。

では、合格を目指して頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで287日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、コンクリートに関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと55日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(自然生態系及び風景の保全×状況×基礎知識×ニホンジカ)の
マトリックスセルに分類される令和2年度111-25番からの
出題です。

3-25次のうち,ニホンジカ(エゾシカを含む。)に関する記述
として最も不適切なものはどれか。

(1)ニホンジカは北海道から九州まで多くの地域に生息している。

(2)明治期には各地で狩猟規制が行われたが,大正期に入って
狩猟獣に指定され,戦後まで捕獲され続けたため,個体数は
減少し,低密度安定状態が続いた。

(3)1980年代になると,各地で個体数が増加し,農林業被害や
自然植生への影響が深刻化した。

(4)近年(2000年~2016年)の捕獲頭数の推移は一貫して
増加している。

(5)「全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等について」
(環境省自然環境局,2019年11月)によると,北海道を除く
ニホンジカの2017年度末の個体数推定の結果は,中央値で
240万頭を超えている。


解答(4)

(4)以外は適切です。

(4)「近年(2000年~2016年)の捕獲頭数の推移は一貫して
増加している。」選択肢の全体が不適切で、「近年の捕獲頭数の
推移は2000年~2014年は一貫して増加しているが,2015年以降は
横ばい傾向にある。」が適切な表現です。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(自然生態系及び風景の保全×状況×基礎知識×ニホンジカ)の
マトリックスセルに分類される問題で、今回取り上げた問題と
ほぼ同じ問題が、平成27年の3-26に出題されています。
併せて確認のこと。

以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

合格前提で考える

2023.10.01

【お知らせ】専門充実コース(Sコース)一部〆切

2024年の筆記試験で出題される予定のキーワードが何かわかりますか?

GX? アフターコロナ? 自然災害? ウクライナ関連? それを勉強するのが、専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)です。

さて、2024年の合格を目指す専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)の申込が盛況です。1人でも多く、一発合格されることを祈念しています。

さて今日は、セミナー申込の受付可能部門と〆切部門をお知らせします。

受付可能部門9部門

 電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、農業部門、経営工学部門、応用理学部門、環境部門、原子力放射線部門
現在、これらの部門が受付可能です。試験に出るキーワードからしっかり勉強して、一発合格したい人は、お申込下さい。
お申込みされる人は、専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)から申込ください。

〆切部門12部門

機械部門、船舶海洋部門、航空宇宙部門、化学部門、繊維部門、金属部門、資源工学部門、森林部門、水産部門、情報工学部門、生物工学部門、総合技術監理部門
これらの部門は、〆切り致します。これらの部門でJESのセミナーに参加したい人は、ABコースから参加をお願いいたします。

9月第2回の申込み〆切り

9月第2回から参加の申込みを〆切ります。これからの申込は、10月から参加で申し込みください。

受付可能部門につきましても、定員になり次第〆切り致します。申込を検討されている人は、お急ぎください。

Sコースのお申込みをお考えの方は、下記アイコンからお願いいたします。

 

【コラム本文】合格前提で考える

時々ですが、受験生の中でマイナス思考の発言をする人がいます。

受験前では「私に合格できるでしょうか?」や、受験後では「いや~ぁ、今回もダメだと思います」などと発言する人です。

言葉には、「言霊という表現があります。何かといいますと、しゃべった言葉が将来事実になることを言います。

マイナス思考の発言をする人は、受験を決意した当初はよいのですが、発言と並行して徐々に士気が低下して、良くない結果に向かっていく人が多いです。(つまり不合格です)

逆に、プラス思考の人は、受験前では「私はいつ合格できるでしょうか?」や、受験後では「今回合格できるかも、少なくとも次回には、必ず合格です」などと発言します。合格することが前提で物事を考えます

プラス思考の発言をする人は、受験を決意した当初からさらに発言と並行して士気が向上します。そして、良い結果に向かっていく人が多いです。(つまり合格です)

努力するからには合格することを前提で物事を考えましょう。プラス思考が良い結果つながります。

では、合格に向かって頑張りましょう。

キーワード学習をしっかりやりたい人は、「専門充実コース」(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから来年(2024年7月15日(月・祝))の第2次筆記試験まで288日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、コンクリートに関する問題です)

2023年の試験日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと56日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、コンクリートに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(コンクリート)

コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

(1) コンクリートの圧縮強度は、一般に標準養生材齢28日の
圧縮強度を指す。

(2) 我が国におけるコンクリートのアルカリ骨材反応に関する
照査は、一般にアルカリシリカ反応について行えばよい。

(3) 一般に早強セメントは普通セメントよりクリープが大きい。

(4) コンクリートの強度のうち、圧縮強度、引張強度、曲げ強度の
3種類の強度を比較すると、一般的に圧縮強度が最も大きく、
引張強度が最も小さい。

(5) コンクリートのヤング係数は、一般に圧縮強度が大きく
なるほど大きくなる。











⇒答え(3)

(1)適切。

(2)適切。

(3)不適切。一般に早強セメントは普通セメントよりクリープが
「小さい」。 クリープは時間の経過と共に変形が増大する現象。
よって、クリープによる変形の増大量を見込んだうえで断面の
大きさを決めます。
クリープの大きさは、早強セメント<普通セメント<低熱セメント
となります。

(4)適切。
コンクリートの強度には以下の種類があります。
圧縮強度:18~150 N/mm2
引張強度:圧縮強度の1/10~1/13
曲げ強度:圧縮強度の1/5~1/7
せん断強度:圧縮強度の1/4~1/6
※上記の強度の比較が出題されることがありますので、
覚えておきましょう。

(5)適切。
ヤング係数とは、固さを表す指標の1つです。
圧縮強度が大きくなると、コンクリートが固くなります
(ヤング係数は大きくなる)。


以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム